つけ麺どでん、でございます。どでんの系列は基本インスパイア系?で割と行ってるイメージ。今日も暖かそうだしつけ麺もいいでしょ!ということで参りました。ってか2回連続でつけ麺ですね。11:07到着、入店ガラガラ!店内は半分くらいの入り。この時間にこの立地ですものね。と入って左の券売機で食券を。
と…ぐお??ここは店内に色々トッピングが置いてあって取り放題なのだが、その中にあった生卵とゆで卵の提供が終了という貼り紙が…なんてこった!ゆで卵をしこたま食おうと思っていたのに!!しかしこのご時世仕方なしか…辛いぜ…悲しいぜ…。と極どろつけ麺小(冷)880円に豚増してMIX350円、悔しくて味玉100円もポチり。結構贅沢になってしまった…。と案内された席に座り食券を渡す。アブラをつけるかどうか聞かれたが、いらないかな…と遠慮する。
早速トッピングコーナーに。ざっと書くと刻み海苔、刻みタマネギ、酢タマネギ、桜えび、刻みにんにく、魚粉、白ごま、あげだま、といったところかな?卵がなくなったのはイタイ…。卓上には酢と一味があります。と先客の第一陣に続々提供。え!釜揚げなんてあるの?うわー券売機にあった。それがよかったかなぁ…。卵終了で動揺して冷静さを欠いた…。アブラは別皿で、そこに麺をつけて食べてくださいと言っている。なるほどね。やはりおじさんはいらないかな。とそうこうしている間に外待ち発生。なんだかんだ人気店ですね、やはり。と着席から5〜6分で着麺。これだ!
うん、なかなか良い感じ!インスパイア感もありますね。
スープはこってりな感じ。
麺はまさにインスパイア的!ではいただきます!貼り紙の食べ方に従い、パサ系らしきチャーシューはスープにドボンしておきます。
そのままスープの中を物色すると小さなメンマ一本。それをやっつけたら麺の丼のヤサイをスープちょんちょんしつつパックンチョ。うん、茹で野菜ですね。
では麺参りましょう。ズルズルっとなぁ!うん、いいじゃないですか!このちょいゴワな感じの麺好きです。インスパイア的だけどガシが強すぎないのがいい。そしてこのスープは…インスパイア的なんだけど家系っぽさもあり?豚感もある気がするけどドロっと乳化してるところにはっきり塩気。麺と合わさると確かにインスパイア!だけど割と他にない感じの味かも??このスープで更にアブラ別皿はなかなかですよね。
そんな感じでズルズル。なんだろう、俺結構好きかも。このスープなら釜揚げも合うよね。ほぼインスパイアのラーメンみたいになりそうだなぁなんて思う。
具に参ります!まずはローストから1枚パックンチョ!うん、レア系な感じで柔らかくていい。これは優等生レアチャーですね。変な生っぽさがなく柔らかくて良い感じ。お次はスープに沈めておいたチャーシュー!小さいのを一口パックンチョ!うん、温かく柔らかくなった!肉感しっかり目で繊維を感じながら食べる感じです。これは冷たいままだとなかなかのパサ系になりそう。むしろ最初からスープにドボンしてくれててもいいのでは?みたいな。そして味玉ガブリンチョ。黄身が半分くらい液状。醤油的な味付けがしてある。小ぶりの卵だけどなかなかいい。ゆで卵と20円の差ならこちらにしちゃうかも。
とズルズルモグモグ。取ってきたトッピングをちょこちょこ入れてみるが、このドロッとスープは少し何か入れたぐらいじゃびくともしません。やっぱニンニクは相性いいね!桜エビもちょっとしたアクセントになります。
とそんな感じで麺と具を黙々と食べる。麺量は小で正解。肉を増したせいもあるけどずっしりくるなぁ。たくさん食べたい気持ちすら薄れて、ちょうど良い量がいいよなぁとなっているおじさんです。ってことで完食。ほどよく満腹。ではスープ割だ!これもセルフで、トッピングコーナーと隣にあります。今日は鰹だしです。とそれを注いで席に戻りズルリと。しっかり鰹味!そしてスープ割いけるね!インスパイア系のつけ麺でスープ割りってあんまり記憶にない。記憶にないだけかも知れないが、とになくなかなか美味い。と一通り飲んで終了です。
数年ぶりで前回の記憶はあまりないのですが、結構良かったですね。ドロっとした乳化スープにちょいゴワな麺。俺のイメージの中だと…小滝橋二郎とかに近い?そうでもない?とにかくドロドロだけど割と重くなく濃厚さを感じつつスルスル食べられました。麺が好みのタイプだったせいもあるかもですが。肉もなんか古いような新しいような対照的な感じが面白かったですね。350円で増しただけあってなかなかのボリュームでした。と卵がなくなって無料トッピングのインパクトはかなり弱くはなりましたが、面白さはありますよね。評価は、なんかインスパイア系??みたいな感じがありつつも好みではあったのでB−で!多少の好き嫌いはあるのかな?あんまりインスパイアだ!って思い込まずちょいそれ系かな〜くらいの感じで行くのが良いかなと思いました。そういえば店員さんは今回も女性2人で、厨房の明るい感じのおばちゃんは前と同じだった気がします。今後とも頑張ってほしいです。
と続々と後客がやってきます。まだ11:30くらいだとちょい並びくらいですね。昼時はやはり混みそう。では食べ終わったら即退店。ごちそうさまと声をかけて店を出ます。
外はいい天気。この店も近くの家系の店も繁盛してます。駅から遠いのとか埼玉では関係ないのかも知れないですね。
思ったよりもだいぶいっぱいな腹をかかえて、トボトボと歩いて行くのでありました。
そういうわけで2月も2杯目。2月は短いし、なんだかんだやることの多い月だなぁという感じ。忙しいっす!いつにも増して今月来月はケツカッチン月間になりそうです。と言ってもみなさんにはなんら関係ないですね、ええ!気にしないで下さい!ただいつもよりもさらに不定期更新になるかもしれません。かも!カモ!はい。
ではまた次回!ごちゃごちゃいいつつなんだかんだしばらくは普通に食いそうですけどね、麺。まあ先のことはわかりませんね!はい!今日はすごく天気いいけど明日は雨かも?って話みたいなのでお体にお気をつけて!
本日もごちそうさ麺!でした――――!!
当たれ〜当たれ〜宝くじ!!ちょっとくらいはいいじゃない〜!みたいね気持ちでおりますです。ゆるくね、ゆるくいないとね、何事も。はい。
それではみなさん!まーたーいつか〜!ご機嫌よう!