麺屋武蔵二天でございます。かなり久しぶり!いかんせんHPやラーメンDBには11:30オープンとあり…でも店のTwitterは11:00とあって…やはり11時オープンでした!よかった!とすぐに入店、からのタッチパネル式券売機。
普通のでいいかな!と二天つけ麺1210円をポチり。すると麺量の選択。
うーん…おじさんは並で!とぽちり。一番乗りなのでお好きな席にどうぞと。店員さんに食券を渡そうとすると、それは控えなのでお持ちくださいとのこと。既にオーダーは通ってるのね。店内はまさに麺屋武蔵って感じの木目調でやや薄暗い感じ。
待ちつつ卓上チェック。
フライド鬼オンいいね!と思ったらただのフライドオニオンではなく、辛いのがふんだんにまぶしてあるやつだった!ポットは割スープ。ティッシュはゴミ箱に!なんかヤフーニュースにもありましたよね。とそんなこんな、しばらく1人だったけどチラホラと後客が来始める。と着席から10分くらいで着麺!これだ!
なかなかのボリューム感。名物である豚と鶏の天ぷらがのってますね。麺は白い太麺。
スープはシャバ系で醤油っぽいかな?
ではいただきます!スープの中を物色すると黒いメンマが数本。パクッとな!うん、見た目通りの濃い味!甘みがあってちょいコリで、いい意味で筍っぽくなく食べやすいですね。麺参りましょう!勝手なイメージですが、麺屋武蔵の中では珍しいタイプ?そんなことない?とにかくしっかりスープにつけてズルリンコ!うん、モッチモチの麺!ほどよいコシでまさにつけ麺の麺ですね。スープは酸味と甘みがしっかりの醤油系スープ。油感もほどほどで、麺屋武蔵のベーシックな味という印象。シャバのつけ麺のスープはやはり大勝軒の影響というのを感じますね。それも含めなんだか懐かしいような感じがします。つけ麺にハマり始めた頃、吉祥寺や渋谷の麺屋武蔵でよく食べていましたからねぇ。こちらの二天は麺屋武蔵の中でも3番目の店らしいし、ある種麺屋武蔵クラシカルな面もあるのかもしれませんね。なんて、素人のくせに知った風な口を聞きながら麺ズルズル。
具に参ります。まずは豚天!衣がはがれ気味ですがガブリンチョ!うん、熱々!厚みのある生姜焼き用の肉って感じですかね?タンパクな感じですが嫌な硬さはなくほどよくジューシー。ってこれは揚げてるからか?自然な味わいで良し。
鶏天の方もパックンチョ!うん、柔らかくてジューシー!豚も悪くないけど、やはり鶏の方が天ぷらには合っている感じしますね。こちらは衣もしっかりついてますね。
そして味玉をガブリンチョ!見た目は白いですがしっかり目に塩味ついてますね!味つきゆで玉子的は?ある意味珍しいかも??面白いですね。
とそんな感じで肉をつまみながら麺ズルズル。スープの中に少しだけ黒っぽいチャーシューがあったんですが、なんかそれもいい感じ。麺屋武蔵と言えば角煮ですが、それを彷彿とさせる味わい。よくよく見るとちゃんとチャーシューののってるメニューもあるんですね。肉まみれ〜もよかったかなぁ。としっかりゆっくりと麺を堪能。風味よく食感もいいし、太麺だけどとても食べやすく優しい。いいですねコレ。
と、最後の方に先ほどのフライド鬼オンを投入。これは結構辛そう?たちまちスープが赤くなった!とそのスープでズルズルっとなぁ!これマジで辛いやつ!入れずぎ注意!ってこれなら辛いメニューにしなくても十分辛くできるなぁ。と食べて完食。しまったなぁ、スープ割を考えずに辛くしまった…。とにかく割スープ投入からのズルズルっとな!うん、これ系のスープで実は案外味濃いんだよね。割スープたくさん注いでちょうどいいくらい。甘みと酸味をしっかり感じます。やはりつけ麺の原点ってこれなんですねぇ。フライド鬼オンの辛さも結構いいかも?とズルズル飲んで終了でございます。ほどよい腹具合。満足です。
具がたくさんあったし、おじさんにはちょうどいい量でした。でも元気なメンズは並だとちょい少ないかな?その辺はしっかり調節を。
とにかく、かなり久しぶりの二天でした。前回は昔過ぎてあまり覚えていませんが…なんとなく変わらない味のようなものを感じましたね。酸味と甘みとほのかに油、そして醤油の調和したスープはまさにつけ麺。体感としてさっぱりしていてズルズルいけちゃいます。麺も太麺ですがコシが強すぎにちょうどよく、モッチモチでおじさんも美味しくいただけました。風味もよくてやはり安定の美味さだなぁという感じ。
具に関して、豚肉の天ぷらはどうかな?って気もするけど決して悪くなく、鶏天はもう間違いなく楽しめましたね。つけ麺に合う合わないっていうのはもう人それぞれなので、この組み合わせを楽しめる人は頼めばいいし、気が向かなければチャーシューのを頼めばいいし。どちらにせよちゃんとしたものが出てくると思うので、お気持ちのまま頼んだらいいと思います。個人的には天ぷらはここだけなのでどうせなら、って思いましたね。角煮は他の店舗で食べればいいかな、と。
とまあそんなこんな、品質も味も安定の麺屋武蔵、やはり好きな店だなと思いました。麺屋武蔵は店舗によりだいぶ味が違いますが、先ほども書いた通りいい意味でクラシカルな味を楽しめると思います。だけど現代でもなんら遜色のない味。長く続くには理由がありますね。評価はB−!つけ麺を食べた!っていう満足感がしっかりあります。
と時間が経つにつれチラホラ後客。女性からリーマンから職業年齢不詳までさすが池袋のカオス。でも小綺麗なカオスです。11時から開いてます!気になる方はぜひ!
そういえばこちらの店はあいさつこそ元気ですが麺上げ?とかでは掛け声はなかったですね。メリハリがあってよかったと思います。
では食べ終わったら即退店。ごちそうさまと声をかせて店を出ます。安定したオペレーションも一つの魅力ですよね。
外に出る。春の気配。って既にきてるか?疲労と満足感で文字通り脳みそお花畑状態で、テクテクと帰路に就くのでありました。
ということで一般的にはもう新生活も始まって…って感じですかね?私はまだもう少しですけども!今週を過ぎたら新生活かな??てな感じです。桜も散って、天気がいいと初夏を思わせますね。春もドンドン短くなっている…かも?しばらくは慣れない感じが続きますけど、とりあえず体に気をつけつつお過ごしください。ではまた次回!どうなるか未定ですが、行ける時に行きます!本日も、ごちそうさ麺!でした――――!
私、花粉はスギだけなのでもう終わっているはずなのですがまた微妙〜に鼻水やくしゃみが…数年前の検査のときはなかったですが、ヒノキも出てきたのでしょうか…わかりません!どうしよう!舌下療法やる?どうする?でまた1年過ぎるのかなって思いますハイ。じゃまた!バイバァ―――イ!ハバナイスデイ!