娘娘、でございます。この辺だとソウルフード扱いされてますが、浦和出身ではないのでピンと来ず。でも一度くらいは食べてみないとね!ってことで参りました。11:40くらいに到着。外の券売機で食券を。
チラッと卓上を。
胡椒に醤油に酢、壺はラー油でした。実はもう昼時?チラホラと客が増えてきました。と、5分もせずに順番には提供されます。全部揃ったところで、これだ!
中華!って感じのセットですね。しかしこういうラーメンは他ではなかなか見かけません。では麺とスープをしっかりチェック。
プリッとした麺ですね!スープはベースがあっての餡かけな感じですかね。ではいただきましょう!まずはスープから。ズルズルっとな!これななんと説明したら良いのか…。ベースはいわゆるラーメンな感じ?中華料理屋さんのラーメン?タンメン?みたいな感じかな。そこにひき肉とニラの入った餡がかかっている感じですかね。ほんのりピリ辛で、生姜やニンニクもあるのかな?そういう味わいですね。なんだかこう、食べた記憶がないけどなんか親しみがあるというか…なんでしょうね!では麺も参ります!ズルズルっとなぁ!うん、見た目通りのプリッとした食感で風味もいい。なんか、いい!日頃食べてるラーメンとは違った味わいでホッとするというか。確かに地元の味のような雰囲気ありますよね!知らんけど!
では餃子もいただきましょう!パクッとな!しっかりと具が詰まってて食べ応えあり。ちゃんとした餃子ですね!いいと思います。
お次はチャーハン。パクリンチョ!こちらもいい!しっかりチャーハン!なんとなく優しい味わいながらもちゃんと美味しいです。
と後はすべてのループ。ラーメンはなんだか食べれば食べるほどハマってくるような感じ。ピリ辛のスープが止まらなくなりますね。このプリっとした麺も茹で具合がほどよくていい。そこに優しいチャーハン、具がたっぷりの餃子と、まさに定番中華全員集合的な!ソウルフードかどうか知らんけど日常の食事としてとても良い!癖になりそうなニオイがプンプン漂いますね!
とそうこうしているうちに完食。よくよく考えるとなかなかの炭水化物祭りではありますが、それだけに満足感がありますね。と言いつつも量も多すぎない感じがまたいい。
あと引くスタミナラーメンのスープをひとしきりズルズル飲んで終了です。
最近名前を知ったくらい馴染みがなかったけど、実は埼玉のソウルフード説がある麺を満を持していただきましたが、確かに癖になりそうな一杯でした。誰でも食べられそうなくらいのちょいピリ辛、「スタミナ」の所以であろうニンニクや生姜もそこまで主張しないところがなんだか絶妙。パンチありそうでありすぎなくて食べやすい。なんかそういう印象ですね。辛さとかスタミナ感って求めてない人からすると邪魔でしかなかったりすると思うんですが、これはじゃまにならずほどよくそれっぽさを出すバランスがすごい。スタミナラーメン単体でみるとそこまでガッツリじゃないけど、なんかそれっぽいもの食べた感はあるという。なんか同じこと繰り返して言ってるみたいになってますけど!長く続く味ってこういうことなのかも、なんて思いましたね。チャーハンも餃子も美味しいし、ラーメン屋というより町中華に近いのかも。職場の近くにあったら誰でもランチ候補3位以内に入ってそう。肩肘張らずに来れる店だし、平日ランチセットも秀逸。再訪してまた同じセット食べてそうです。評価としてはC+くらいかな。でもさいたま市界隈で何店舗もあるのわかるなぁ、って感じでした。気にる方はぜひどうぞ!空いたからかもしれませんが、提供が早いのも良かったですね。
では食べ終わったら即退店。昼になりグループの客なども来始めましたね。近所ではもう定番の店でしょう。駅からは少し遠いですが、昼夜は繁盛してそうです。
ごちそうさまと声をかけて店を出る。店の雰囲気的に後会計かなと勘違いしそうです。
あー、昼メシ食ったー!っていういい満足感!それに浸るのも束の間、相変わらずのケツカッチンで、次の予定に向けそそくさと移動するのであった。
なんか休みの日の麺って久しぶりな気がするけどいいもんだね!ゆっくりは食えなかったけどなかなかの癒しタイムでした。やっぱそういう時間も必要だなぁ、なんて思ったり忘れたりする昼下がりなのでした。
てなわけで今週はこれでおしまい。なんだか2杯行けて良かったです。今後はより柔軟に対応していきたいと思いますので、どうぞ気が向いたらお付き合いください。
では本日もごちそうさ麺!でした――――――!
晴れてるけど日陰は涼しいみたいな感じいいよね。でももうそれもそろそろ終わりかな…?梅雨来ますか?来るよねー来ちゃうよねーはぁ。細かいことは気にせず過ごして参りましょう。ではまた!バイチャ―――!
相変わらず古い!