マルショーラーメンでございます。見た感じノスな感じですかね。なんでも玉のグループとか?この間東京駅の店へ行ったばかりだし奇遇ですね。先月の末頃開店したばかりなんですね。ではおっさんに引き続きおっさんも食券を買います。
ラーメンかつけ麺か悩みましたがなんか冷房きいてるしラーメンで!と特製中華そば1080円をポチり。やってきた店員さんに食券を渡し、ライス少なめでくださいとお願いします。おっさんですので。店内まさに!という感じの白を基調とした感じ。路面店とは違い席数もかなり多いですね。どんどんと客がなだれ込んできます。ホールの店員さんはやはり外国の方かな?しかしわりと自然な感じです。そして席はやはり肌寒い!ラーメンで正解!経験値ですな!と卓上チェック。
色々あっていいですね。とどんどん後客で横並び2席のカウンターの隣にもおっさん来ました。アキバのおっさんパラダイスや!で8分くらいで着麺でございます。これだ!
お待たせしました〜だけだと少し不安になりますが大丈夫そう。ライスはやはり少なめでちょうどよかった!生玉子がのっていい感じですね。では麺チェック。
お、意外にも細麺!スープは豚骨きいてるって館内放送で言ってました。そんなにイチオシ?とにかくいただきましょう!メンマなどもなく捨ての具はなし!ならばスープから、ズルズルっとな。お、あ、あ!これは…まさにノス!!なんだこのものすごい親近感は!ラードと醤油ですごくベーシック感ありつつもうまみしっかり。店内然り、麺の見た目からしてちゃん系に近いのかなと思ったけどかなり違う。まさに似て非なるものですね。では自家製らしい細麺をズルズルっとなぁ!アチチ!アツアツです!だがそれがいい!細麺だけど当然博多系とは違うタイプでほどよくしっとりモチッと。それが熱さをきっちり保ってくるので火傷に注意ですね!
しかしなんだこの感覚…このものすごい知ってる感…。だからこそのノス??例えるなら定番の袋麺とかカップ麺をプロが作りましたみたいな!これディスってません!あくまで例え!いやしかし褒められてる感じはしませんよね…申し訳ナス!
では肉いきましょう!と摘んでみると薄いチャーシューが無数に乗ってる感じなんですね。パクパクと。食べやすいけどボリューム感はイマイチ?たくさんに見えてあっという間になくなりそうです。
とズルズルモグモグ。思ったよりもしょっぱくない?ないよね?普通の中華そばそばより醤油感控えめな感じする。その代わりラード感がしっかりでバランスとってる感じ。なのでライスとの相性はどうかな??ちなみに俺はラーメンとかで生玉子があると、黄身がとけてバラけるのが勿体無い気がしちゃって、ご飯に乗っけてしまいました!生玉子は味変アイテムなのかなぁ??わかりません!
半分くらい食べたところでお待ちかねのニンニク!缶を開けると赤みがかったすりおろしニンニク。これ系は入れすぎ注意なので少しだけポトリと入れてから麺ズルズル!キタ!また一気に表情が変わってガッツリ系の様相。これはいいぞ!だがやはり素直にニンニクを受け入れてしまうスープなので入れすぎ注意です。だが少しだけ入れるととても良い味変です!そこからエンジンかかってラストスパートズルモグ。いいぞいいぞ!実はあんまりいわゆるラーショの味ってちゃんとわかってないんですが、これこそが??みたいに思いますね。なんだろうこの感じ。食べていくうちにどんどんハマってくる!と麺もご飯も完食し、スープをズルズル。なんだこれは止まらんぞ。ズルズルと危うく完飲しそうなところでかろうじて止まる。ごちそうさまでした。
まはにノス!という知りもしないくせにそのように感じる親しみのある味。こんなに親近感があるのに説明が難しい。何かと似てる感じはあるけどやっぱり違う。とにかくなんだか…ズルズル食べちゃう!って感じの一杯でした。ラード感とほのかな醤油?とその他のダシがすごい一体化していてラーメン!って感じなのにバランス良し、みたいな。これ中高年ドンピシャなのでは?他にも色々ノスっぽいもの食べて来ましたけど、その中でも少し異質というか、似てる気がするけどやっぱ違う!って感じのですね。細麺のもっちり感もスープと良くあっていました。チャーシューが少しボリューム的に弱く、特製としてのコスパは微妙かなと思いましたが、それ以外にいうことはありませんね。ネギ確かに合うなーって思ったくらいかな。そして後半はぜひニンニクを少し入れてみてください。第二ラウンド始まります。少しずつ入れながら調節していいポイントを見つけてください。ご飯に合うかは微妙かな?ってところもありましたが、最後まで充分楽しめました。評価はB−かな!なんか同じ評価が続く傾向が今年はありますよね。メンタル的な問題かな?わかりませんが。多少混み合うかもしれませんが、席数もたくさんで回転もそこそこ良さそうなので気になる方はぜひ!特におっさん!幅広い意味でおっさん!試してみてください。
では食べ終わったら即退店。流石にこの席数だと並びは出来ないが、この数の客は大したもんですね。ごちそうさまと声をかけて店を出ます。場所的にグループでも入りやすくなっているので団体でもどうぞ。この細麺のつけ麺も気になるなぁ。またいつか!
とエレベーターでサクッと外に出る。ふう、いい腹具合。午前中のせいかな?なんだか秋葉原は落ち着いたような気がする。インバウンドも色々変わっていってるってねぇ。へぇ〜。と、そんな10月最初の麺なのでした。
ということでついに10月!どんどん色濃くなる年末感!ブヒー!ってかようやく朝晩は少し涼しくなって来ましたよね。やっと夏も終わったってことでいいのかな?秋らしくなんとなく不安定な空模様にはイライラしますが、涼しさのために我慢するといたしましょう。
ではまた次回!今週はできるだけたくさん麺を啜りたいと思ってますがどうなることか!とにかく行けるだけ行きます!ってことでその時にまたシクヨロです!本日も、ごちそうさ麺!でした―――!
もうこの歳になってつくづく日々何が起こるかわからず、予定通りになんていかないなぁと思うわけでありますよ。まあ予定通りになったことなんか人生一度もないか!!がっはっは!人生色々!なるようになる!なるようにしかならない!なんつって。
じゃあまたその時に。それまでGOOD LUCK!ベイベー!なんか古い!