2024年01月25日

六本木一丁目 釜玉中華そば ナポレオン軒 六本木店

こんにちは!木曜の麺でございます!最近少し食い過ぎ感があったのでどうしようかギリギリまで悩みましたが、やはりいけるときには行こう!ということで土壇場でどこに行くか考え、ふと思い出した店に行くことに。そうと決まれはさっさと職場を後にし参ります。テクテクと早足でやってきたのはこちら!
ナポレオン軒六本木一丁目 (6).JPG
ナポレオン軒でございます!駅でいうと六本木一丁目で、出口直結の住友不動産六本木グランドタワーの1階にあります。ちょうど2年くらい前に都立大の店に行って以来ですね。当時は結構話題になってましたね。存在は知ってましたが、現金不可のモバイルオーダー方式というのをみてめんどくさ!と思いスルーしてました。大きなビルと駅の出口ということで、ちょっと限定的なシステムにしても客は来るっていう戦略ですかね。とにかく店頭の説明をよく読む。
ナポレオン軒六本木一丁目 (1).JPG
LINE PayもPayPayもやってないので仕方なくカードを登録してから入店。面倒ではありますがまあ5分で済みます。そして入店。12時半前くらいですが入りは半分くらい。席に座ると色々説明があり、QRコードを読むとメニューが表示されます。
ナポレオン軒六本木一丁目 (5).JPG
ナポレオン軒六本木一丁目 (13).PNG ナポレオン軒六本木一丁目 (12).PNG ナポレオン軒六本木一丁目 (11).PNG
悩みつつ結局はリッチ釜玉中華そば(小)850円に。今日はそんなに満腹食わなくてもいいので。ポチりと注文すると注文番号が出ます。ちなみにLINEでお友達になるとクーポンがもらえるのでなっておきました。
ナポレオン軒六本木一丁目 (4).PNG
席はカウンター的ですが中央は大きなテーブルで軽く目隠しが吊るされています。明るく小綺麗。パッと食べてパッと出ていく的。と、3〜4分で番号を呼ばれます。受け取りにいき、クーポンを提示し生玉子をお願いします。生玉子ダブルですね。そして無料トッピングが!!
ナポレオン軒六本木一丁目 (2).JPG
これは素晴らしい!キクラゲとバカニラ、揚げネギを大量にとり、すりごまをかけて席に戻ります。こちら!
ナポレオン軒六本木一丁目 (3).JPG
ちなみに写真にないですが追加でもらった生玉子は割ってないものを別皿でくれます。クーポンや無料トッピングがあればリッチでなくて普通でもいいかも??それなら結構安いですもんね。とにかくいただきます!と麺混ぜ混ぜ。結構濃い色のタレですね。
ナポレオン軒六本木一丁目 (4).JPG
なかなかの太麺ですね。麺に行く前にキクラゲを軽くつまみます。なんか美味いなこれ!何かのオイルで味付けされてていい!結果3杯おかわりしました…。そしてバカニラもちょいとつまむ。うん、辛いニラだな…って辛い!予想よりだいぶ辛い!取り過ぎ注意だ。そしてメンマをパクパク。太めですが硬過ぎず、甘めの味付けで悪くない。

とそろそろ麺に。ズルズルっとな!うん、太麺。ほどよいコシでつけ麺でありそう。タレも色の割に味が濃くなく、醤油的な味はしっかり。ネギがいい仕事してますね。たくさんもらった揚げネギを投入して啜ると味も食感もグッド!これも2回おかわりしました…。とズルズル食べます。こういうのって他ではない食べ方というか味ですよね。いいところに目をつけたなってホント思います。ラーメンはスープが一番手間とコストがかかるらしいので、めちゃ儲かるだろうなっていういやらしい見方をしてしまいます。油そば系もしかりですけどね。
ではチャーシュー行きましょう。ガブリンチョ。うん、柔らかくて悪くないですね。味もいい。メニューの写真はほぐし豚ですがこちらの店舗はチャーシューだそう。その方が個人的にはいいです。

と引き続きズルズルモグモグ。途中で追い生卵をして混ぜ混ぜ。タレと混ざっていい意味で生卵っぽさはない。もちろんそれは確実に存在してるんですが、混ざり具合がとてもいいですね。油そば系は具が少ないと麺一辺倒でやや飽きたりするものですが、バカニラやキクラゲの存在は大きいですね。揚げネギ追加でカリカリ食感も補給出来るし。と順調に食べ進みサクッと完食。小でもさほど少なくなかったですね。でも腹ペコメンズは並以上ですかな?と、たくさん生卵が溶け込んでいるタレをズルズル飲む。飲めるくらいの味の濃さで、なんか面白いですね。
生卵2計個で生卵計2個でタンパク質たっぷり、キクラゲやニラや揚げネギで野菜も取れて小なら590円ですから、なかなかのコスパかと。リッチは+260円でチャーシューとメンマ追加ならなくてもいいかな?とまあ個人の自由ですが。ニンニクやしょうが、ラー油を使っても面白いそうだなぁなんて思いつつタレを少し残して終了です。

有名になって店も増えて混んでるかな?と思いましたが場所が場所だし決済方法も限定されるし意外に空いててよかったです。回転もいいでしょうけど。都立大で食べた時はもっと美味しかった感じがしましたがどうなんでしょうね?と言っても麺の食感からタレの味、バランスとさすがの出来だったと思います。突き抜けては来ないけど幅広い層が楽しめそうだな、と思いました。個人的には無料トッピングの豊富さがとても嬉しいかったし、チョイスもいいと思いました。重複しますがLINEお友達のクーポンをもらって、普通の釜玉中華そばの小か並を頼むのが一番良さそうです。無料トッピングでかなり楽しめますので!この六本木界隈で600〜700円でランチ出来たらいいですもんね。LINE PayやPayPayやってる人はすんなり頼めるのかな??わからないけど、一回登録したらかなり楽ですよね。わざわざ行くとちょっと…かな?私もそれで敬遠してましたが来ちゃったらやるしかないし、やってみたら案外簡単でした。評価はC+で!職場が近いっちゃ近いので再訪あるかも??煮込みが美味しいのか気になるところですね。当該の決済方法使ってる人や近辺の方で気になる方はぜひどうぞ!店員さんも明るく感じは良かったです。外国人ぽかったようなそうでもないような??

では食べ終わったら即退店。食器を返却し、ごちそうさまと声をかけて店を出ます。ラーメン版の立ち食いそばのような感じですね。座るけど!気軽でいいと思います。
そのままスタスタ歩いて南北線に乗り込む。これはこの辺に通う人からすれば楽だなぁ、なんて思いつつ、そそくさと帰路に就くのでありました。

今週はこれで打ち止め!ちょっとさすがに食べ過ぎ感が出てきたので来週は2杯にしようかなぁ。ってか1月もう終わりやんけ!!はっや!風ビュービュー吹いて寒いと思ったら2月になるのかよ的な!ってか場所によっては大雪なんですもんね。あーやだ。やっぱ寒いの嫌だわ。みなさん風邪など引きませんように!私年明けからずーっと微妙な、すごく微妙な風邪のような症状が微妙にあるんですけどね。微妙に過ぎて医者にも行くに行けない。どうしたらいいの的な。まあとにかく頑張ります。ではまた来週!己含めみんな元気でありますように!本日も、ごちそうさ麺!でした―――!

タウリンが疲れとか免疫力とに良いって医者が言ってる記事をみて、栄養ドリンクやたらと飲んでます。カフェインに気をつけつつ。タウリン!牡蠣にも入ってるってよ!カキフライ食いてえな!じゃあさようなら!!



posted by クロペソマソ at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 港区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック