2024年02月02日

南与野  航龍

はいどうも!なんだかんだでやって来ました金曜の麺です。行かなくていいかなーと思っていたのですが近所でサクッと!と思い立って参りました。しかし今日は寒い!寒い中自転車を飛ばしてやって来たのはこちら!
航龍2024 (6).JPG
航龍、でございます。前回は半年前くらいであまり間が空いてないけど、美味しかったので他のメニューも、と思っていました。11時ちょうど到着で2人待ち。後ろにつくと程なく開店。順番に券売機で食券を。
航龍2024 (2).JPG 航龍2024 (1).JPG 今日は寒いし担々麺で!と特製担担麺1270円をポチり。空いているカウンターに座ると女性店員さんが食券を回収します。木目のカウンターに白い壁。なんか個人店って感じですよね。なんでも丸長のれん会の関係の店で修業されていた方の店とか??店員さんは厨房に男性が居て、ご夫婦なんですかね?わかりませんが。あ、ご飯ないなぁと思ったらセルフ盛りと書いてあったから気付かなかったのか!80円です。とすぐにカウンターはほぼ埋まる。この立地でこれはすごいですね。テーブル席の座敷?も2つあります。
卓上チェック。航龍2024 (3).JPG
そんなこんな着席から10分くらいで着麺です。こちら!
航龍2024 (4).JPG
うん、担々麺な感じですね!結構赤い!そして具沢山?と麺とその他チェック。
航龍2024 (5).JPG
白い中太なストレート麺ですかね。あとは見ての通りネギがたくさんに、細めのメンマがあります。メンマというより青椒肉絲に入ってそうな筍な感じですね。そして写真ではわかりにくいですがチャーシューがデカい!デカいの3枚あります。さすがの特製ですね。ではいただきます。まずは先ほどのメンマからパクパク。うん、食感も青椒肉絲的!それよりももっと柔らかいかな?とても食べやすいですね。味はもう担々スープに飲みこまれています。スープ行ってみましょうか。ズルズルっとな。結構辛い!シビレもきいてますね!そこに胡麻もたっぷりな感じでまさに担々麺なのですが、痺れの感じとかが少し他にない感じというか、よくある感じとは少し違う感じがありますね。

麺参ります。ズルズルっとな!もっちりな麺ですね!しっとりとして甘みをほのかに感じつつスープとの絡みもいい。この麺も担々麺ではあまり見かけ無い感じ?しかし良いと思います。旨味しっかりですね。とズルズルモグモグするが、やはり辛い!辛さもシビレもしっかりだ!辛さ控えめできますって書いてあったし、控えめでもよかったかなぁ。でも辛くないとそれはそれでって気もして難しいところ。我慢できるし味もわからなくならない程度なのでなんとかなりますかね。

具に参ります。まずは味玉をガブリンチョ!柔らかいですね。黄身?と周辺の白身なのか、ジュレ状!味もいいし絶妙な茹で加減ですね。
そしてデカいチャーシュー行きましょう。ガブリンチョ!うん、程よい肉感と柔らかさでいいね!これはいわゆる豚のようでありつつチャーシュー的でもあり、食感も味もかなりいいですね!しかも大きいのが3枚と!これは特製一択ですが。担々のスープとも負けていません。時折麺と一緒についてくるほぐし豚的なやつはより柔らかく甘めの味付けでいいアクセントになっています。これいいですね。

てな感じで麺を啜りつつ肉を齧りスープもすする。舌がヒリヒリしてシビレて来ますが味はわかるレベルでギリギリの線。ご飯があいそうなそうでもないような?わかりませんが肉も大きいしスープもどんどん飲んでしまうので普通盛りでも全然大丈夫そう。こういうのくせになるよね。これのつけ麺食べてみたいなぁ、なんて思いつつ完食。口の中はヒリヒリだけど汗も出ず味もわかるのでどちらかというとやはりシビレが強めなのかも。それでも名残惜しく飲んでしまうスープ。より胡麻や肉味噌?的なものが感じられますね。ということで終了。

完成度の高い担々麺だと思いましたが、シビレの質?味?が他に無い感じでしたね。こだわりの山椒とか花椒など使っているのですかね。麺のもっちりさとかも併せて一般的な担々麺とは一味違う感じがありました。ほぐし肉やたくさんのネギなどいい脇役もたくさんで、看板が「つけそば 担担麺」とあるしメインの一つなんだなというのも納得です。大きなチャーシューはもうかなり美味しいしボリュームあるし文句なし。是非頼んでほしい!前つけめん食べた時も美味しいと思った記憶がほんのりと蘇りましたが実際などうだったかな…。とにかくこの立地でしっかり人気店になっているのも納得のクオリティだと思いました。まあ担々麺は好みもあるかな?というのもかり評価はB−!しかし美味しい店なのは間違いないかと思いますので、近隣の方など気になる方はぜひ。南与野からだと歩いて10分強かな?それくらいなら行く価値ありと思います。ちなみにつけ麺を食べた記事も一応よろしければご覧ください。南与野 航龍

では食べ終わったら即退店。11:30にもならないのに8割埋まります。外には並び方も貼ってあるし、昼は混雑しそうですね。ごちそうさまと声をかけて店を出ます。腹も結構いっぱい!温まったしさっさと帰宅だ!とまた自転車を走らせるのでありました。

ということで今週はこれまで!なんか最近3回食べないと少ない気持ちになってきてちょっとヤバい…。年齢的にも気をつけないといけないのになぁ。しかしここへ来て麺が好きな気持ちが高まっているし、食べられるうちに無理しない程度に食べようかなと思っています。そういうわけでお付き合いよろしくお願い致します!では本日も、ごちそうさ麺!でした―――!

なんか最近寒い日は必ず風が強くて…風嫌い…。だって風の時っていつも向かい風なんだもん。昔から強風の時は必ず向かい風。なんでなん??そう感じるものなのかしら。被害妄想かしら。はい。じゃ良い週末を!バーバナイスデーイ!!デン!!




ラベル:ラーメン 担々麺
posted by クロペソマソ at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま・川越市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック