外からだとこう。とにかくこちら!
鶏そば炭や、でございます。常総市からの都内初店舗とか?詳しいことはわかりませんが、10:30オープンというのに惹かれて参りました。ビルの中から入ると券売機はこちらです!と反対側に案内。では食券を。
とりあえずと言ってはなんですが、特製炭焼鶏そば1200円をポチリンコ。お好きな席どうぞとにこやかにご案内。木目のカウンター、炭焼きの煙がほどよく香りますね。厨房は男性店員さん達がひしめき合います。卓上チェック。
珍しいやつですね。店員さんが丁寧説明してくれたりします。ってか昨日オープンなんですね。まさに偶然?の出会い。とチラホラ後客も。人はたくさんいますもんね。と着席から5分ほどで着麺!これだ!
綺麗ですね。香ばしい香りです。
麺は細めでスープは少し茶色がかった白?とにかくいただきます!大きなネギが目を引きますね。そいつを一つパックンチョ!お、甘くて美味しい!ちゃんとした焼き鳥屋さんのネギマにありそうな!匂いからしても焼き鳥屋さんですよね。とスープをズルリ。お、美味いね。鶏白湯に醤油を少し入れたような感じ?とろりと鶏の濃厚さとほどよい醤油的な味がいい具合にマッチ。家系の鶏白湯バージョンのような?しかし鶏の方がややあっさりというか、優しい感じですよね。では麺参ります。ズルズルっとな!うん、しっとりとした麺はスープともよく絡みますね。柔らかめの優しい食感の中細麺?スープを活かすやつですね。
具に行ってみましょう。まずは半分の味玉をパックンチョ!うん、ベーシックな味玉ですね。ほどよい感じですが、特製でも半分なんですねぇ。お次は肉!鶏ですね!一つパックンチョ!うん、炭火の香りと香ばしさがありつつ柔らかくもジューシー!ちゃんとした焼き鳥屋さんのそれですわ。ジューシーだけど余分な脂が落ちている感じも良し!
と肉をつまみつつ麺とスープズルズル。ネギも大きいねネギと緑の万能ネギ的なものも出てきたりでいい感じ。本当に焼き鳥屋さんのようですね。しかしラーメンもしっかり美味しい。ありそうでない感じの味ですね。ともう既になくなりそう!これは半替玉とか行くか?しかしスープを飲みすぎてしまった…などと悩みながら食べているうちになくなった!と諦めて綺麗に食べ、スープも完飲。量は少なめだなぁ…と終了。
常総の人気店?が都内初進出というだけあって納得の美味しさ。鶏白湯ベースですがほどよく醤油ダレ的なものも効いていてありそうでないお味に。しっとりとした麺と相性もいい。具のネギや焼き鳥も専門店かのような味わいで新しいラーメンに出会ったかのよう。一つ一つがきちんと作られている感じがしてとても良かったです!ただ少し量は少なめ?特製でお肉はたくさん入っているものの、ペロリと食べられる量で、コスパとしてはやや悪めか?もしかしたら炭焼とり重セット1000円に何かしら追加とか替玉(そのメニューにできるかは不明)がベストチョイスなのかも??しかし全体的に他にない味で美味しいので試してみる価値はありかと!評価はB−!これは新橋の中高年の胃袋を掴むかもしれませんね。気になる方はぜひどうぞ!
では食べ終わったら即退店。11時前でもちらほら後客が。場所もいいですよね。店員さんたちもきちんとしていて好印象でした。ごちそうさまと声をかけ店を出ます。
空気はやや冷たいけどいい天気。雪も大体溶けて問題なさそう。これくらいの雪ならほどよく楽しめていいですね。なんてのんきに帰路に就くのでありました。
そんなこんな、今週もイレギュラー感満載でもう一杯行けるかどうか微妙です。行けたら行きますが行けないかも??それも運!巡り合わせ!とそんな感じですね。もし食べられたらどうぞよろしく。
週末は少し暖かくなるとか?そしてまた三連休??休みたくさんでいいですな!オイ!2月は短いからすぐに終わりそうでイヤね!言うほどイヤではないけども、うん。じゃまた!食べたその時にお会いしましょう!本日もごちそうさ麺!でしたーー
最近無性に体がチョコレートを求めます。いや変な意味じゃなくて。時期的なものとかでは決してなくて。自分で買って食べてますけども。それでいいんですけども。疲れてるのかしら??低血糖?わかりません!じゃまた!バーイちゃ!!