2024年03月01日

大宮 らーめん 武蔵家

どもー!3月になりましたね。1日から元気に参りましょう。今朝はいい天気ですね。でもまた風は強い。さっさと家のことを片付けて参ります。ガタンゴトンとやってきたのは大宮です。東口を出ると話題の新店にはすでに10人くらいの開店待ちが。でも俺はその隣の店に参りました。こちら!
武蔵家大宮 (5).JPG 武蔵家、でございます。先日近所で火事がありましたけどこちらは無事でよかったです。とやってきたのは10:50。結構朝早くから開いてるんですね。では外の券売機で食券を。
武蔵家大宮 (6).JPG
迷わず左上の特上ラーメン950円をポチり。安くはないですが、全部のせでも1000円いかないのはさすが家系。ささっと入店。空いてるカウンターに通されると食券を出す。すると好みを聞かれるので全部普通で。
武蔵家大宮 (1).JPG 無料のライスと、11時まで?のサービス味玉をいれるかどうか聞かれます。どちらも是非ください!ということで。サービス味玉いいですね!11時を過ぎるとチャーシューのサービスがあるとか??まあそれはもらえないでしょうけど、どんなものかは見たいですね。しかしこの時間からよく入りますね。色々な年齢層の野郎どもが黙って麺を啜ります。店員さんは比較的若い男性が多いかな?女性も1人。多少雑談的な雰囲気もありつつしっかり仕事をしていて概ね良好。っていつからそんな偉そうなこと言うようになったんだ俺おじさん。では卓上チェック。
武蔵家大宮 (2).JPG
うん、基本的なものはありますね。そして上のカウンターには緑のお漬物もあります。いいですねぇ。と、硬めから出まーすと提供され始めると、こちらにはまずライス。漬物をのせて待っていると来ました。着席から5〜6分で着麺。これだ!
武蔵家大宮 (3).JPG
うん、まさに!味玉2個はなかなかない経験です。ありがたや!ライスもしっかりとした量ですね。麺チェック。
武蔵家大宮 (4).JPG
ではいただきましょう。まずはほうれん草にごまをかけ、スープにしっかり浸してパックンチョ!うん、ほうれん草です。やはり家系にはほうれん草!量もまあまああっていいですね。お次はスープをズルリンコ。お、濃い!普通でも結構濃厚。豚感も強いです。少し獣臭?みたいなのがあるくらい。麺参ります。ズルズルっとな!モチプリの麺でいい弾力と歯応え。最初プリっと中もモチッとな感じ?スープと麺両方生きますね。
お次はご飯!豆板醤をのっけてスープを浸した海苔と共にパックンチョ!間違いない。ハズレなし。安定の美味さ。家系の友ですよ本当に。漬物もナイス脇役。ライスお代わり自由は腹ペコの味方です。

具に参ります。まずは2つある味玉!一つガブリンチョ!黄身は少し液状のやつ。味も玉子らしさがあっていい感じ。この味玉を崩してライスに混ぜて食べている若者がいましたがそれもいいアイデア。ご飯にも合う味玉ですね。
お次はチャーシュー。3枚あります。一枚ガブリンチョ!ちょい噛み切りにくいやつではあるが肉感しっかりで悪くない。ラーメンがコッテリな分肉はタンパクな感じでいいバランス。割と昔ながらなタイプのチャーシューですかね。

と、11時を過ぎて入店して客にチャーシューのサービス。角切りチャーシューの入った丼が渡され好きなだけ入れていい様子。これはいいな!素晴らしいサービス!美味そうだし!11時ジャストに来よう!と思っちゃいますね。早いもの勝ちらしいですが、よほど欲張りがいない限り10人くらいはいけそうな量かなと思います。午前なら味玉かチャーシューかどちらかはゲットしたいですね。

とそんな感じで満遍なくパクパクモグモグ。濃厚スープにちょいと味変でショウガを投入するとなんだかスッキリな感じになりニオイも気にならなくなる。単に慣れただけかもしれませんが。特上は海苔もたくさんなのでご飯と一緒にしっかり堪能。なんてやっているとスープもかなり少なくなってきました。もともとスープは少なめかもしれないなぁ、なんて思った頃にはいい感じに食べ終わるところでした。少しだけスープを残してフィニッシュです。

武蔵家は何ヶ月か前に池袋で行きましたが、それよりもしっかりインパクトのある家系な感じがしましたね。お好み普通でもしっかりとこってりな豚臭漂うスープでガツン。醤油より豚骨が前に出ていますね。それをプリッとモチッとな麺で小気味よくいただけます。麺量も普通で十分。何よりライス無料はやっぱり素敵。漬物と共に是非。
具は味玉が玉子らしさありつつ味もしっかりでよかったです。チャーシューは好みが分かれるかな?まあなんら問題はないと思いますが。
ライス無料だし漬物もあるし、午前は味玉やチャーシューのサービスがあり、早い時間から開いてて駅に近い。もう無敵ですね。そりゃ朝から客入りますよ。隣に風雲○が出来ても気にしませんよね。味的にもしっかりコッテリ豚感強い家系なので、好きな人は好きですよね。俺はさまざまなサービスに惹かれました。人気店なのも納得です。評価は難しいですがもろもろサービスなども含め総合力でB−!家系はやっぱりそういう力があります。次回は角切りチャーシューもらいに来たい。家系好きは是非一度どうぞ。

では食べ終わったら即退店。11時を過ぎた方が少し客が減ったかな?チャーシューのサービスも意外に知られてないようでキョトンとする客がチラホラでした。俺も初めて?の一杯で味玉2つという経験ができて満足です。丼などをあげて、ごちそうさまと声をかけてそそくさと退店。店員さんも基本きちんとしていて、帰りがけに来た初めてふうな年配の女性客にも丁寧に案内していました。

外はいい天気。そして人多い。隣の風○児は外待ち少し。開店前にくれば普通に入れそう。どうだろう、こちらに行くかどうかはまだ考え中。って感じだなぁ、なんてまたすぐ次のことを考えつつそそくさと駅に向かうのでありました。

とそんな感じで始まった3月。なんだか最近色々巡り合わせが悪いというか、流れの悪さを感じる日々ですが、ここをなんとかこらえて新年度を迎えたいですね。我慢か、思い切って攻めるか…難しいですね。なんのことかわかりませんね。はい!
ではまた来週!元気にお会いしましょう!本日もごちそうさ麺!でした―――!

最近加齢なのか手がスベスベすぎて物を落としまくるんですが…大丈夫ですかね?加齢ですよね??他の理由?いやだわーホント。物が手につかない感じ。ストレスです。でもあんまりハンドクリームとか塗ってベタベタなのもねぇ。手がベタベタなおじさん気持ち悪いよね?まあ触れ合わないだろうけども。はっ!!じゃあな!縁があったらまた会おう!バーイ!



posted by クロペソマソ at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま・川越市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック