2024年03月19日

池袋 ラーメン二郎 池袋店

どうもー!最近お馴染みの火曜の麺でーす!今日も仕事前に参りまーす。さてどうしようなや、といくかどうかも決めずに朝起きる。と準備をしながらなんとなく早く家を出て、電車の中で考える。と、思いついた!と池袋で降り、参ります。本日はこちら!
池袋二郎まぜそば (1).JPG
二郎、でございます。営業時間が10:30〜16:30ということでギリいけるかな?と参りました。16時過ぎに到着で待ち6。微妙だなぁ、どうしよう…となんとなく考えていたら店内から「まぜそばの方いらっしゃいますかー」と声がかかり思わず手をあげてしまう。いつもなんだかんだラーメンを食べるので、初めてまぜそばを…と考えていて。流れでそのまま待つ。時間大丈夫かなぁ…と待つ。少しずつ進み券売機で食券を。
池袋二郎まぜそば (2).JPG
まぜそば(改)950円をポチり。まぜそば専用のブタ増ししたかったけど量とか未知な部分があるのでやめておく。とそこからスルスルっと進んで、列についてから10分ちょいで着席できました。水を持っていき座る。今でも一席ずつの仕切りがあるのはとてもいいね!二郎ならまさに。
卓上はブラックペッパーに醤油ダレに一味です。と、俺の後ろの客から、次の回なので待っててくださいと声がかかっていた。ギリで前のロットに入れてもらえてたのか、助かる!とほどなくコール!なんだかラーメン以外撮影禁止とあったのでトッピングは手打ちしますと、ヤサイ・ニンニク ・アブラ・バジマヨ(バジルマヨネーズ)・フライドオニオン。これから仕事だし、ニンニク以外全部でお願いします!と着麺!
池袋二郎まぜそば (3).JPG
うん、まぜそばな見た目ですね。ではいただきます!まずはヤサイからパックンチョ!バジルマヨネーズとのことですが割と普通にマヨネーズかな?どうせならガリマヨキボンヌでしたがお店の考えあってのことですよね。とパクパクモグモグするとすぐに無くなります。まぜそばはヤサイは少なめかな?と麺をぐっちゃぐっちゃと混ぜる。タレ結構ありますねぇ。とこんな感じ。
池袋二郎まぜそば (4).JPG
これはこれでジャンクでいいね!では参りましょう!麺ズルズルっとなぁ!うん、コレ系のまぜそば!ってなんかすごいペヤング的な香りがする…ソース?いや鰹節?わからないけどなんか似た匂いがする!ニオイだけね!麺はラーメンよりもモチモチ感を味わえますね。タレは豚より醤油よりアブラ感が強いですね。俺の前で「池袋名物角煮味」みたいなことが書いてあった黒アブラなるものがなくなっていたのが残念でした。とにかく麺にタレなどがよく絡んでなかなかのコッテリまぜそばです。アブラの他、鰹?オニオン?生玉子など色々なフレーバーが混じりあって面白い。インスパイア系でまぜそばはいくつか食べたことがありますが、結構独自性のある味わいかなと思います。

ではチャーシュー参りましょう。小ぶりではありますが厚みはそこそこありますね。一口ガブリンチョ!うん、ほどよく弾力のある肉で良いですね!スープに浸しておけたら尚美味しそう。しかしそれでなくてもこの程よい肉感は良いと思います。やはり豚マシしてもよかったかなぁ?

と引き続き麺ズルズル。そういえばまぜそば自体が食べるの久しぶりかも??書くことがすぐになくなりますよね。それはそれでいいか。と少し調味料を。黒胡椒と、もう少し塩分が欲しくなりタレをちょいと投入。そしてズルズル。うーん、このアブラ多めのコッテリ味はちょっとやそっとじゃびくともしませんね。と黙々と麺を啜り完食。結構な量のタレ?アブラ?が残ります。さすがにコレは飲めないですよね。
量が多くはない池袋の二郎とはいえやはり豚を増さなくて正解だったかな?まぜそばでこれだからラーメンだともう少しキツかったかもしれません。ということで終了。

池袋の二郎は大体年1で行っていますが、まぜそばは初めてでした。なかなか人気があるようで、確かにジャンクで二郎的な他にない感じで面白かったです。麺はラーメンよろしくちょいやわでよりモチモチ感が感じられ、タレなどの絡みもとても良かったですね。そのタレはアブラたっぷりのコッテリ風味でありつつ塩分はそうでもなく、脂の甘みが強めだったでしょうか。生玉子も混じり合ってさらにトロリとていたかもしれません。黒アブラ?がなくなってしまったのが残念でしたね。フライドオニオンなどもアブラに取り込まれてそこまで存在感はなかったかな?味でのアクセントにはなっていたかもしれませんが。豚はラーメンと同じくてなかなか良かったですね。少し小さめだったのでお腹に余裕があれば増したいところかな。と、なかなか良かったけど俺はやっぱりラーメンの方がいいかな?ってことで評価はC+!その辺は個人差ですかね。池袋はすっかり店員さんも感じ悪い人いないし、回転もそこそこいいし、量も多すぎないしで行きやすい二郎だと思うので、気になる方はぜひどうぞ!

では食べ終わったら即退店。丼などを上げごちそうさまと声をかけて店を出ます。6〜7人の待ちがあったので時間を気にしていましたが、結構到着から30分かからずに食べ終わっていました。タイムイズマネー!ありがたいことです。とそそくさと駅に向かうのであった。

そんな感じのまあ普通の3月かなっていう天気の1日でしたが、また明日は荒れそうって話です。ずーっと風強いもんね!風って嫌だよね。怖いよね。なんて思うおじさんですけども。とりあえず雨にも風にも負けずにやっていきたいと思います。ってことで次回も未定!とにかく元気にお会いしましょう!本日もごちそうさ麺!でした―――!

最近気付いたんだけどさぁ、風が強いと換気扇から風くるよね。ってことは花粉もそこから入ってきちゃうってことだね!どうにものらねえ!はい。じゃまた。グッバイ!



ラベル:まぜそば 油そば
posted by クロペソマソ at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 豊島・板橋区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック