2024年04月24日

代々木 楢製麺

どうも!またしても火曜の麺です!最近割と多い連日の麺ですね。いかんせん色々あるので、仕事前が実は一番確実に行く時間取れるなぁと気が付いたんですね。少し早起きが必要ですが。とにかく参りましょう!今日は前々から再訪、と言っても何回か行っている店にまたいきたいと思っていたのですが、途中雨が降ってきたりその他にも色々事情がありまして、降り立ったのは代々木。急遽、前から名前は知っていたけど足が向かなかった店に行ってみることにしました。代々木駅の西口を出たら、ドラッグストアの前のとこを斜めに入る、狭い方の道を新宿方面に北上。5分も歩かないで左手にございます。薄暗いと見落としそうな目立たない外観です。こちら!
楢製麺 (7).JPG
楢製麺、でございます。評価は前から高く行こうと思ったことはありましたが、上品系でお値段も少し高めということで足が向きませんでした。しかしこうして今日来たのも何かの縁ですね。16:20ころ到着、入店ガラガラ。先客なし。この時間だしねぇ。と男性の店主さんらしき方に席を案外され座る。するとクール系美女店員さんがすっとメニューを目の前に置く。お箸とおしぼりはそちらの引き出しです、と言われ引き出し?どこ??と最初はわからなかったが、カウンター下に飛び飛びで設置されておりました。店員さんはあと店主らしき男性の2人体制。客は俺1人だけど黙って黙々と何かしらの作業をしています。なんだか小雨の夕方がぴったりな間接証明的なムーディーな店内、コの字型のカウンター。とにかくメニュー。
楢製麺 (2).JPG 楢製麺 (3).JPG 楢製麺 (1).JPG 
ラーメンはかなりシンプル。具が少ない値段はそれなり。トッピングの具はかなりのお値段。かなり悩ましいがさすがに特製はキツい。なので醤油940円とたまごかけごはん250円をお願いします。メニューのほか色々書いてありますが全部載せきれない。
楢製麺 (8).JPG 楢製麺 (9).JPG楢製麺 (10).JPG
完全なる無添加、かんすいを使ってないラーメンの麺って??なんかすごいな。思った以上のこだわり。肉も食べてみたかったけど、もう少し大人になってからにします。
卓上は胡椒に山椒。楢製麺 (5).JPG
と、すぐに着麺!早いなぁ!そういえば茹で時間10秒とか書いてあった!こちら!
楢製麺 (6).JPG
思いっきり筍!メンマでなく筍ですね。ほぼ素ラーメンな感じ。しかし麺量はそこそこありそう?しっかりと麺とスープを。
楢製麺 (4).JPG
個人的にはやはりもっと具が欲しい。でもこういう店もありますよね。卵かけご飯もなんか他と違う?生玉子の黄身の色が薄い。
とにかくいただきます。まずは筍から行ってみましょうか。一つガブリンチョ。む、これは筍?あの筍の渋み?灰汁っぽいあの感じが全然なくとても爽やか。歯応えも繊維感があまりなくサクッとした感じ。これは…和食ですね。味付けはナチュラルですがなんか美味しい。好き!とはならないまでもサラッと食べられる。2つペロリでした。
お次はスープを。ズルリとな。こ、これは…完全無化調でこの味ですか?はっきりと旨みのあるダシ感にキリッとした醤油味。ダシなのか醤油なのかわからないけどすごくしっかりとした味わいで美味い。美味いと言わざるを得ない…。蔦のような方向性ですかね。似て非なるものだとは思いますが印象としては近いかな?これはビブグルマンとかは取ってない??ってまだスープを飲んだだけでしたね。では麺を!かんすいの入ってはいラーメンってどんな感じだべ…とズルズルっとな!これは…ラーメンの麺ですよね?しかし食感がやはり少し違う?10秒しか茹でてないのにこんな食感になるとな思えないが…。少し柔らかめで優しい風味。だがスープはしっかり絡んで旨み満点です。麺の違いは正直細かくはわからない。それも打ちたて切りたてのなせる技?とひたすら麺とスープをすするが、食べれば食べるほど旨みがすごい。味が濃いのではなく旨みが濃い。具が筍とネギしかないが、それでも普通に食べられる。

たまごかけご飯もいきましょう。普通に卵かけご飯を作り、醤油を半分くらいは投入。よく混ぜてパクリンチョ!うん、なんか美味しい気がする…けどわからない!なんだか卵はあっさりした感じ?醤油も入れすぎたかなと思ったけどちょうどいい。香りはしっかりなのにしょっぱくないというやつ。これも多分いい醤油。ご飯は少し硬めの炊き上がり?しかしちゃんとした美味しい米なのがわかる。きちんとした卵かけご飯です。

そんな感じでご飯を食べつつ麺とスープをズルズル。もう言葉はいらない。とにかく食う。美味い。とりあえず醤油ってことでそれ以上細かい味は説明できないし麺もなんかちょっと違うけどちゃんとラーメンだし。そんな感じなのに黙々と食い続けてしまう!麺量もそこそこあるし!と気付けば麺もご飯もない。炭水化物祭りかよ!!まあまあ腹たまるね!と言いつつ残りのスープをズルズル飲んで完飲してしまった。これはね、飲むやつですよ。ということで綺麗に平らげて終了。

久しぶり、っていうか数少ない何回目かのすごく料理的ラーメンでした。正直こういうちゃんとした和食みたいなラーメンって特別好きなわけでなく、あくまで気が向いたら食べる程度なんですが…やっぱ美味しさでいうとすごいですよね。といっても他でこういう感じのラーメンって蔦くらいしか思い浮かばないですけど。好きなタイプじゃないのに間違いなく美味しいというやつ。麺はかんすいを使っていないというそれラーメンなの?という感じでしたが食べてみたらラーメン。でもやはり食感は今まで出会ったことがない優しい感じというか。柔らかめで弾力のニュアンスが初めてな感じでした。スープはもうダシがガツン!と濃いのですがしょっぱいわけではないというなんとも説明が難しい。醤油もキレがあり芳醇な香りで、本当にスープ。このスープで一品になるわってくらい。卵かけご飯はとても上品で、本来ちょっと雑な食べ物であったはずのものが料理みたいになってます。もはや和食。
とまあ、お値段的にちょっと…っていつもみたいに全部のせはしなかったわけですが、それでも納得感があひり満足感も得られました。こだわりというかなんというか、確実な実力みたいなものを感じました。好みってわけじゃないけど明確に美味しいので評価にはとても悩みますが…やはりAとせざるを得ません。もうそれなりに長くやっているみたいですが、もぅと高く評価されても良いのでは?と思いました。当然好みや金銭的な価値観などあるとは思いますが、少しでも気が向いたら食べてみてください。好きじゃなかったなぁ、やっぱコスパ悪いなぁ、と結果的に思ったとしても、何かしら得るものがあるのではないかと思います。ってなんの話だよ的な感じになってますけども。

では食べ終わったら即退店。後会計。その頃ちょうど後客来店。ディナータイムは結構混むかな?色んな種類のビールが飾ってあったので、そっちの楽しみ方もあるかも?
とごちそうさまと声をかけ店を出る。外はポツポツ雨で肌寒い。しかし腹から温まってますので。今更だけど食は奥が深いなぁ、なんて思いつつ駅に向かうのでありました。

ということで今週もこれで終わりかな?今週はもう一杯くらい行っちゃおうか考え中ですがどうなるかわかりません。また週末は暑くなるとかなんとか??4月は何かとイレギュラーな週末が多かったので、普通に過ごしたいものです。
ではまた、次回の麺でお会いしましょう。本日もごちそうさ麺!でした―――!

あーもうゴールデンウィークか。ゴールデンウィーク終わったらもう夏だからね!!夏来たらほぼ今年終わりですからね。もはや今年も後半戦くらいの感じだね!ね?あーあ!別にいいんだけどもね。はい。じゃそゆことで!バ――イ!




posted by クロペソマソ at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック