きたろう、でございます。影武者からの業態変更っぽい?らしいですが詳しいことは分からず。でも二郎系ではないそうです。16:30頃到着で先客2。店頭の貼り紙に「影武者は元の場所に戻りました」とありました。とにかく券売機で食券を。
壺は赤がすりおろしニンニクで黒が豆板醤。色々ありますね。この店内は見覚えがないかな?前に影武者だとしてもきたことがない店舗かなぁ。影武者も増えたり減ったり移転したり結構あるもんね。後客もチラホラ。新しい店だしガッツリ系?だし注目度は高いのかもしれませんね。と、着席から6〜7分で着麺。これだ!
なかなかのボリューム感!あれチャーシューは?と店員さんに聞いてみたらパーコーの下にあるとのこと。肉並べてみました。
大判のチャーシュー3枚で一面肉になりました。いいねぇ!からの麺チェック。
早速いただきましょう。もう一度肉たちをどけて、もやしいきましょう。パクパク。茹でたもやしという感じですが結構アツアツ。もやしって背脂との相性いいですよね。スープは醤油かな?背脂醤油スープの味でもやしいい感じ。そして死角からメンマ数本登場でそいつもパックンチョ。これは柔らかいけど味濃いめ!瓶詰めで売ってる系の味?
お待ちかね麺行ってみましょう。ズルズルっとなぁ!中太くらいの丸い縮れ麺はプリッと小気味良い。それでいてスープの絡みもいいですね。背脂醤油で、インスパイア系とは違うけどこういうスープもあるっちゃある?くらいの感じ。ラーメン大みたいな?そこに背脂がよく合うね。ってこういうスープどこかにあったような…中年思い出せません。とにかく結構いい感じ。
肉行きます。まずはパーコー。衣が結構すぐに剥がれてしまっていますね。その辺の衣も拾って肉と一緒にガブリ。うん、タンパクな感じに見えた肉ですが嫌な硬さはなくいい感じ!しかし味付けは主に衣ですね。ニンニクとその他スパイスが効いてる感じでなかなか良い。カレー味ではなくニンニク味なのが担々麺のお店との違いかしら。もっと衣を厚くしっかりつけても良いかも?これでも十分いいですけどね。
お次はチャーシュー。こちらも結構崩れてますね。とにかくパクリンチョ!うん、ホロホロ系のチャーシューですね。見た目通りの味という感じ。しかしこの大きさで3枚あるのは嬉しい悲鳴。パーコー麺には基本チャーシューはないようなので、3枚で280円ならまあまあ良いかも?1280円で肉祭りなのでこのご時世ではね。
と肉を齧りつつ麺ズルズル。パーコーのニンニクがいいアクセントになっているので卓上のニンニクはいらないかな?いや、スープにも少しニンニク入ってる?ちょっと食べているうちにわからなくなってきました!でもそれがいい感じに醤油と背脂のスープにマッチしているんですよね。背脂も変にベタベタしない中でほどよく甘みや香ばしさ?のようなものを演出しています。そんなこんなで完食。麺量はいたって普通ですね。肉増量してちょうどよかったです。
なんだか他にありそうでない感じのラーメンでしたね。ガッツリ系でいて二郎系ではないという。背脂醤油でニンニクがほのかにきいた?パーコーに入ってただけ?かわかりませんが、そんな感じのスープは食べやすくもパンチがあってよかったです。そこにプリッとした縮れ麺がよくあっていました。量的にも普通なので二郎系好きでなくても楽しめるかと。パーコーは一般的にはカレー風味なイメージですが、こちらはそうではなくニンニク風味。衣が剥がれやすいのが残念でしたがなかなかよかったと思います。追加したチャーシューも大きくてホロホロ系で中々の満足感でした。ガッツリを期待している人はそれなりのメニューやトッピングをする必要がありそうですが、そうでなければ普通に食べたいものを頼んだら良さそう。評価は悩ましいが…C+ かな!結構良かったけど突き抜けてくるものはなかったかな?と言いつつも思ったよりも幅広い層が楽しめそうな感じだったので気になる方はぜひどうぞ!
では食べ終わったら即退店。場所柄か、変な時間でもちょいちょい客来ますね。ごちそうさまと声をかけて店を出ます。途中1人ベテラン感ある店員さんが加わっていました。夕方以降は混雑するかな?とそんな余計なことを考察しつつそそくさとまた駅に向かうのでありました。
というわけで、また明日も行ってしまおうかな?と考え中。週二回と決めたのについつい行ってしまいますねぇ。まあゴールが見えたからというのもあるのかな?血に落ちたモチベーションが上がったのは良いこと。とかなんとか行ってまだまだ全然好きですけどね!麺食うの!はい。
ではまた次回!食べたい時が、適齢期。本日もごちそうさ麺!でした―――!
雨が降る日が多くなってくると、やっぱり晴れの日っていいなぁって思いますよね。直射日光は苦手ですけどね。暑いし眩しいし!うん。じゃそういうことで。バーイ!
【千代田区の最新記事】