つけ麺屋のぶなが、でございます。色々見ていて大盛りまで同料金なのと、このご時世に値段が安いのが目につきました。16時過ぎに到着。カウンターのみの店ですが半分くらいの入りです。では券売機で食券を。
全部のせがこの値段は安い…。珍しい石焼つけめん全部のせ1130円お願いします。適当にカウンターに座り食券を出す。麺量は大まで同料金なので大でお願いします。そして食べログのクーポンがあったのでそれで味玉とお願いします。
卓上には魚粉と揚げねぎ!ニンニクや玉ねぎもある。いいですねー!とボケッと待つ。厨房は男女1人ずつで切り盛り。結構忙しそう。と着席から10分ちょいして提供です。
ぐつぐついってます!最近寒いのにつけ麺?っていう気持ちがあったのですが、これからいいかも?と思って来ましたがいいですね。
麺は太麺。全部のせと食べログクーポンで味玉2個です。この値段でこんなに頂いていいんですか?って気持ちですがありがたくいただきます。では卓上の揚げねぎを投入しつつ麺ズルズル!うん、親しみのある濃厚魚介系。麺もほどよく温まっていい感じです。麺もほどよくコシがありつつ小麦の風味もいいですね。つけ麺としてはかなりベーシックというか、食べ慣れた感じの味わいで安心感がありますね。揚げねぎはスープに入れるとすぐにフニャフニャになります。そのまま食べるとカリカリでいてねぎの甘みがすごい!これはいいですね。スープの中には角切りの小さいチャーシューが少しと、メンマもさらに少し入っていました。
具に参ります。メンマは酸味が少しある柔らかくてちょいコリな感じ。味玉はほどよく黄身が半熟でいい感じ。お手本のような味玉。これが2個食べられて素晴らしい!逆に申し訳ない!ラーメン屋さんで食べログクーポンあるの珍しいですよね。
お次はチャーシュー。少し硬めですが脂身ほどよく悪くない。スープに沈めでおくとより美味しいかも。と言いつつも既にこのドロドロ具合と麺の量からして、スープ足りなくなるのでは問題が勃発する予感。なので少しスープを節約しながらズルズルモグモグ。卓上の胡椒や魚粉もなかなかいい仕事しますね。
と終盤やはりスープがなくなる。なので残りの麺を投入して、最後の2口くらいはまぜそば状態でいただくことになりましたがなんとか完食。スープ割できず残念ですが、かなり満腹になりました!
久々のつけ麺でしたが、石焼というアツアツスープで冬のつけ麺も美味しくいただけました。粘度の強い濃厚魚介にツルモチ太麺で安定感ありましたね。具もそれぞれ親しみあるもので突出してる感じはないものの、確実に幅広い層が楽しめるような感じだったと思います。麺量も大盛りまで同料金、全部のせで1130円はこのご時世破格だし文句ありません。そのせいか店員さんは2人で忙しそうでしたが…。この時間でもずっとチラホラ客が来続けていて、すっかりお馴染みの店なんだなぁと思いました。評価は量やコスパコミコミでC+!味噌味も気になりますね!たらふく食べたくなったらまた来ます!お近くにご用の際は是非お立ち寄りください。
食器を上げ、ごちそうさまと声をかけ店を出ます。はぁ、久々に麺をたらふく食った。しかし今年の目標である「よく噛んで食べる」を忘れていたかも…なんてことを思い出しつつまた駅に向かうのでありました。