地下1階。階段を降りて参ります。16:30前くらいですが7割くらいの入り。大したもんですね。空いてる席に座りメニューを…と思ったらこちらもスマホで注文?だいたいは決めて来たのでそれを探します。
最近太り気味なのでヘルシー系を。ご飯大盛り+30円??じゃあ…と蒸し鶏の生姜ねぎ醤油定食に五穀ご飯大盛りで1020円です。これくらいならまだヘルシーの範囲内なはずだと自分に言い聞かせます。しかしさすがに大戸屋と言えども時代の流れに合わせてお値段は変わっていますね。他のメニューもHPで値段付きで確認できるので良かったら見てください。ちなみにテーブルにピンポンもあったので口頭注文もできそうな雰囲気です。注文を終えたら卓上チェック。
そうです、大戸屋といえばごま塩!これでいくらでもご飯が食べられるのです!そりゃ30円でいいならご飯大盛りにしますよね。とボケッと待つ事8分くらいで提供です。
うん、定食。蒸し鶏はなかなかの量。ご飯もちゃんと大盛りですね!
ではいただきます。とにかくまずはごま塩をご飯にかけます。それから味噌汁ズルリ。ベーシックだがほどよく熱めで良い。申し訳程度のサラダをやっつけ蒸し鶏をパクリ。おお、これは柔らかい!どうしたら蒸し鶏がのんなに柔らかくなるんだ??ネギ醤油もどちらかというとポン酢的?ですが悪くない。どうせならもっとたっぷりタレがほしいところですがね。ごま塩ご飯も安定の美味さ!五穀ご飯もいいですね。柔らかめの炊き加減です。
と無心でパクパクモグモグ。ご飯大盛りと言えどもこれは紛れもなくヘルシーだ。ヘルシーな食事に他ならない。だって油ものがないもんね!それでいてタンパク質もしっかりあるし、五穀ご飯だし!と綺麗に平らげて終了。ご飯、ちゃんと大盛りだったけど夜勤前はもう少し食べたい…ってそれが太る原因やで的な!ということでおとなしく終了です。
かなり久しぶりの大戸屋でしたが、ちゃんと大戸屋でしたね!丁寧な和風の定食という感じで味も良いし、体にいい感じはすごくありました。ご飯大盛りが+30円、五穀ご飯に変更は無料でなかなか良かったです。蒸し鶏も驚きの柔らかさでレシピを聞きたいくらいです。ヘルシーな定食を、というこちらの希望をきちんと叶えてくれる一食でした。しかし、定食はすべて900円を超えるものでほぼ千円のものがほとんど。これが品質に見合った価格なのかも知れないですが、安い頃を知っているので思うところはありますね。とは言え、安心して安定した定食を出している感じはあるので、きっとこれからもニーズは無くならないでしょう。店内も小綺麗ですしね。老若男女問わず使いやすい店だと思います。評価はC+!あ、そういえば大戸屋ある!みたいな感じで目についたらふらりと立ち寄ってみるのも全然ありかと思います。
お会計をして退店。最近は大戸屋もデリバリーできるんですね。なんて思いつつ階段を上る。いつのまにか2月ももう終わり?日が長くなってきてるもんなぁ。この感じだと今年もあっという間に終わりそうだ…なんて思いつつ歩いていくのでした。