2025年03月09日

【チェーン店】 かつや 代々木駅前店

はいどうも!最近ハマっている(?)チェーン店に参りました。先日の松のやのアプリに加えて、ちょいちょい行っているかつやにもアプリがあることを知り、紙の割引券がなくても100円引きしてもらえるじゃん!と思いやってきました。店舗は代々木です。
かつや代々木 (3).JPG
いくつかのかつやに行きましたが、ロードサイドの敷地広めの店舗が一番美味しいと自分の中で思っているのですが果たしてどうでしょう。16時過ぎに入店。さすが東京、この時間でも結構な客入り。とかつやもタッチパネル?初めて見た!店内ボタンを押すととりあえず期間限定のメニューだけが…。
かつや代々木 (4).JPG
今日はこれを食べてみようと思っていたのだけど、とりあえずHPのメニューを。
かつや代々木 (2).JPG
基本ロースカツ定食しか頼まないんですが、卵好きとしてはこの限定メニューは惹かれるところがあります。ということでハムエッグかつ丼(ハンバーグかつ、海老フライ、からあげ)870円をポチり。ごはんの量選択が出てきますが普通で。アプリの100円引きクーポンのQRコードを出し券売機に読み込ませて770円のお会計。出てきたレシートの注文番号?を持って適当に空いているカウンターに座る。ここは昔からある気がするけど店内は新しく綺麗な感じ。ほどなく店員さんがやってきて注文番号の紙を回収していく。待っている間に卓上を。
かつや代々木 (5).JPG 安定の漬物。カウンターも広いですね。店員さんは全員外国人。タイ、フィリピン系かな?どうやら同じ国の人らしく母国語でやりとりしています。と待つこと5分くらいで提供です。
かつや代々木 (6).JPG
目玉焼きにカレーパウダーがかかっていてカレーの香りが漂いますね。卵をどかしてみようとしますが黄身はほぼ液状でトロトロなので難しい。
かつや代々木 (1).JPG
手前にドンとハンバーグかつ。奥に海老フライ、右手にちょこんと唐揚げがあります。
ではいただきましょう。まずは目玉焼きから。ハムエッグとありますがハムは薄く小さく申し訳程度。しかし卵好きからすると問題はありません。柔らかめの目玉焼きです。思ったほどカレー味はしませんね。最初の香りだけでした。
唐揚げは一つですが割と大きめ。サクッと揚がっていますね。海老フライも同じく、なかなかいい感じです。そしてハンバーグかつ。ハンバーグのかつって初めて食べますが、名前のままハンバーグのかつでした。厚みのあるハンバーグは食べ応え抜群。無駄に肉汁や脂がしたたってなく食べやすかったのもポイント。ソースが合うかどうかは人それぞれかなという気がしますが悪くない。からしもしっかりつけていただきます。海老フライや唐揚げが完全に脇役になってしまうほどのボリューム感です。

とそんな感じで満遍なくおかずを食べなからご飯を平らげる。揚げ物群の存在感強すぎてご飯が少なく思えるくらい。漬物もたっぷりいただきましたしね。何かと話題(?)のかつやの期間限定を初めて食べましたが、なんかよくわからないインパクトがありますね。そして今回に関してはハンバーグかつの食べ応えがすごい。海老フライを食べてしまうともうかつや感はあまりなくなりましたね。しかししっかりヘビーでお腹にずっしりで、ハムエッグ2つと揚げ物3種類でいろいろ楽しめました。なかなかのジャンク感でしたが面白かったです。評価はC+!と言いつつやはりおじさんはロースカツ定食か豚汁定食がちょうどいいかな、なんて思いましたが、また何か面白そうなメニューが出たらチャレンジしたい気持ちも芽生えました。

ということでごちそうさまと声をかけて退店。都内のチェーン店は大体タッチパネル注文&外国人店員というのが定番になってますね。今のとこ何も問題はないですが、文明の進化についていけるように頑張りたいと思います。そんなことを思いつつそそくさと駅に向かうのでした。

 

posted by クロペソマソ at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | チェーン店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック