16時過ぎなのでタイムサービス中ですね。日曜でも関係なしにサービスですか。ならば、お金を入れて、先に上の方の店内orテイクアウトを押さないとメニューが押せないシステム。一瞬戸惑います。とにかくタイムサービス420円と、カツ200円、ご飯大盛り130円をポチり。結果さほど安くはなくなるというあるある。入店から注文窓口に行きタイムサービスの「コロッケ、チキン、チーズ」の中でチキンでお願いしますと告げます。すると福神漬け入れていいですか?と聞かれるので大盛りでお願いします。事前情報で大盛りできるとの口コミを見たので…とその場で提供されたのがこちら。
少しわかりにくいですが、しっかりご飯大盛りです!皿の3分の2くらいまで盛られてます。タイムサービスのカレーはご飯も少なめというのを見ましたが、大盛りにしたらあまり関係ないのかな?普通だともっと多いのでしょうかね。しかしルーは少なめです。ルーの中に鶏肉3切れ。カツは少し小さめですね。福神漬けはしっかり大盛り。
ではいただきます。まずはチキンとパクリ。うん、鶏肉です。鶏肉はカレーと一緒に煮込まれているわけではなく後入れでしたが、特になんら問題はなし。お次はカツ。こちらは完全に作り置きですがそれは分かりきったこと。食べてみるとまあこんな感じだよね、というお弁当のカツ的な感じ。だけどこのカレー屋さんの感じからして悪くない。むしろこういう感じを楽しむ場所でさえあると思ったり。
てな感じでパクパクモグモグ。福神漬けもまさに定番の味。しかしルーが少ない。ご飯がしっかり大盛りなのは嬉しいがルーは確実に少ない。まさに中辛的なルーはそれはもう親しみやすさ満タンの味わいで良いのだが、少ない。ちょびちょびルーの残りを気にしながらご飯を食べる。終盤はカレーのついてないカツでご飯を食べることになったが、きちんと完食。ちなみに受け取り口横にソースがあります。
ということで駅中のカレー屋さんでしたが、大体予想通りの感じでしたね。最近値上げしたのかな?このご時世仕方ないですが、それでも牛丼よりは安いというのは素晴らしい。駅の中にあるだけあって素早い提供と手軽さで需要はありますよね。時間帯に関わらず一定のお客さんが入っている印象です。味わいは大体予想通りの感じなのですが、むしろそれが良い!こういうのが食べたい!という時もありますよね。安定の早くて安いカレー屋さんでした。評価はC。月木はご飯大盛りサービスらしいのでそれもまた良い!お米は国産米と店内に貼り紙がありました。個人的にはそこはあまり気にならないのですが…貼ってるお店案外多いですよね。
食器を返却してそそくさと退店。この時間でもちらほら来客があり、回転よく満席にならずいい感じで回ってます。かのり昔からある店らしいですが、きっと今後続いていくんでしょうね。なんて思いつつ、また忌まわしい人混みの中に入っていくのでした。しばらく東京駅はやめよう…と違う帰り道でした。