吉野家です。先週の麦とろ御前も良かったですが、今日から麺のメニューがあるということで参りました。11時過ぎに入店。さすがに店内の客はまばら。適当に座りタブレットで注文を。
これですね。牛玉スタミナまぜそば767円を注文。しばし待ちます。さすがに牛丼のようにすぐには出てこないですね。と待つこと6分くらいで提供です。
うん、麺ですね。生玉子と、右下にあるのがスタミナ系のソース?ですね。では卵を落として混ぜ混ぜ。ソースはとりあえず半分くらい。まぜ後の写真を撮ろうかなと思ったが失念。とにかく一口ズルリンコ。うん、ちょい魚粉が香る?醤油系のタレですね。麺は冷やし中華っぽい感じの中華麺で、夏らしいといえばらしいですね。牛肉、揚げ玉、ネギでとそれぞれが存在感示してきます。悪くはないけど思ったよりインパクトがないかな?そして肉を食べるとやはりこばん欲しくなる!プラス料金ありでいいから追い飯があったら…まだ食べ終わってもいないのに!
と、残りのソースも全部入れて混ぜてズルズル。うん、ソースは最初から全部入れて食べる方が良さそうですね。ニンニク感が結構違います。肉もそれなりに量があって食べ応えはなかなか。がしかしあっさりと完食。うーん、やはり追い飯が欲しいなぁ。それか麺大盛りがあるといいのかも…。
そんなわけで吉野家の麺のメニューという変わり種を食べてみましたが、悪くはないけど…あえてこれを頼むかなぁ??と思ってしまう部分がありました。夏っぽい感じでいいんですけど、ラーメンつけ麺まぜそばをたくさん食べてきた人間からすると、麺そのものの存在感というか美味しさがもう少しあるといいのかなぁ、と。
味はガッツリ的だけどツルシコの中華麺は食べやすくて、それが逆に食べ応えがなく感じてしまうかも。やはりここは有料でもいいので追い飯、ご飯のセットなどがあると良さそう。ガッツリ系で行くなら、スタミナ超特盛丼のように量か味か何か突き抜けてこないとちょっと消化不良な感じが残るかなぁ。評価はC!あくまで個人的な感想なので、他の方の評価もになるところですね。面白いチャレンジでいいと思います。
ではお会計してそそくさと店を後にする。やはり吉野家は肉と米だな、と思ってしまうおっさんの帰り道なのでした。