てな感じで参りましょう!なんだかんだ世間を賑わすネタはつきませんなぁ、なんて思いつつ職場を出て電車でゴー。なんとなーくいく店は考えておりましたが、最近残業もないので帰り道にある方で!
というわけでやってきたのは十条。割と久々かな?の西口の商店街の中をちょいと行って日高屋を過ぎたら左にポン。少し歩くとございます。こちら!
アイアン麺、でございます!8月頭あたりにオープンしたらしいです。なんでもハンバーガー屋さんかなんかが業態を変えてやってるとかなんとか?わかりませんけど!
とにかく入店ガラガラ。狭い店ですがなんとか空きあり。では券売機で食券を。
普通のラーメン安いですなぁ。でも目的はインスパイア系!ってことでウシジロメン800円と、なんとなく味玉100円もポチリ。
そしたら横になってカンパ制の生卵!!
お代はお気持ちで…って、こっちでよかったー!クソぉ!でも仕方ナス!と案内されたカウンターに座り、食券を渡すと早速コール。ヤサイ、アブラ、ニンニクの量を増せるとのこと。ヤサイマシ、アブラちょいマシでお願いします。
お水とおしぼりセルフサービス。おしぼりは布のやつが券売機したのミニ冷蔵庫的なところに入ってます。暑い時期は嬉しいですね。
しかし11:30オープンで、10分過ぎたくらいなのに7割の入り。大したもんですなぁ。店員さんは男性2人。厨房とホールに分かれてます。厨房の人は忙しいそうにしています。では卓上チェック。
割とベーシックですね。しかし店内はアメコミキャラからエヴァまでフィギュアがあったり、AKIRAやナウシカの漫画のページが切り貼りしてあったりとラーメン屋らしからぬ感じ。店名も例のアレをモジったのですかねぇ。
待っている間にも後客ちらほら。カウンター4席は満席。後ろのテーブル席も4セットくらいあるかな?それも埋まりそうな勢い。まあちょうど昼時ではありますからね。
目の前で店員さんが忙しそうに調理する様を見つつ10分ちょい待ち、ちょっと提供でバタつきながらもやってきましたのがこちら!
なかなかいい感じじゃないですかー。丼は特に大きいということはないですが、こんもりと盛られています。肉結構入ってますねぇ。他の客がちょいちょい肉マシで頼んでいたんですけど、それだと更にデカい肉が丼一面にかけられているような感じでした。それもありだけど、普通でも全然ありますね。増されているアブラ左上の方の白い物体か?これも牛脂という噂。ニンニクはナシと言わないと少量入るようです。
ヤサイの量もそうでもなさそうですね。とにかく頂きましょう!肉を端っこによけるとヤサイが顔を出します。そいつをパックンチョ!
うん、ヤサイですね。シャキシャキ系で普通ではあるんですが、アブラやフライド…ガーリック?だったと思う!!が、良い仕事してます!ヤサイに一味二味足していい感じになりますねぇ。スープの醤油味も感じます。量は少ないですが、他とはちょっと違ったニュアンスでいいヤサイだと思います。あとメンマも数本ありました。あまり記憶になし…。
てな感じでサクッとヤサイをやっつけて、麺の皆さんのご登場です!
いいですねぇ。スープの感じも麺の感じも!!では早速行ってみましょう。まずは気になるスープからズルりとな!
うん、醤油です。少し酸味と甘みが加わった感じ。これは方向性的にはラーメン大の醤油スープにほのかに酸味と甘みが加わった感じとでもいえばいいのでしょうか。醤油の感じは近いかなって気がします。でも、何かが違う。インスパイア感しっかりあるんだけど、ジャンク感がそこまでじゃない。背脂も結構浮いてる感じなんだけど、なんかちょっと上品というか、サラっとしている脂なんですよね。これが牛ってことなんですかね?
なんにせよ醤油スープといい感じにマッチしていますねぇ。では麺行きまっせ!ズルズルりとなぁ!
うん、これも割とラーメン大っぽいかな?ほどよい中太麺な感じでモチっとして。スープとの相性はいいと思います。
悪くないですねぇ。まさに「インスパイア」されたオリジナルのラーメンって感じです。全体像はそれっぽいけど、随所にオリジナリティがあって面白いです。それでいて美味しい。なんかこの味知ってる気がする…と思いつつも思い出せない、ちょっと違う?みたいな。
とにかく結構好きな感じです!ラーメン大も好きだし。それよりは上品っていうかスマートな感じがする。ってわかりにくいか。
そんなことを思いつつズルズル。いいなぁこの感じ。やっぱ脂の質って違うのかなぁ。ガッツリな感じなのにとても食べやすい。
では味玉行ってみましょう。ガブリンチョとな!!
お、いい感じの黄身の固まり具合と味付け。しっかり目の味付けですね。ちゃんとした味玉です。うん。
で、お待ちかね肉行きましょう。どこぞの切れ端をガブリンチョ!!うん、肉感をほのかに残しつつホロっと崩れます。味もいいですね!正直俺のバカ舌では豚が牛か区別がつきません!!ごめんなさい!!でも肉マシの人の上に乗っかってたのはローストビーフ的見た目だったので、やはり牛か?
これもスープと同じで脂が上品に甘くてさらっとしているんですねぇ。俺の中ではローストビーフとかもしっかり肉感あって、微妙なやつだとちょい硬いってイメージがあって。なのでこんなふうにトロリとやわらかくなるのか?って思いがあったり。ああでも、ビーフシチューとかビーフカレーとかの牛は柔らかいかぁ。とにかく、これまたいわゆる「豚」とは違うおいしさがありますね!
量的にはすごい多くはないけど十分な量。これは肉マシしたくなるのもわかりますねぇ。
とそんな感じで肉をかじり麺をすする。時折スープもズルズル。うーん、やはりこのスープがいいですねぇ。やっぱり豚と牛は似て非なるものなんですねぇ。って当たり前か。その前に似てねえよって?まさに!すりおろしニンニクも少量でしたが時折ピリッといい仕事してました。ベースの味を邪魔せずにちょうどアクセントになっていてよかったです。やっぱニンニクっていいですね。
そして完食。200gってこんなもんだったっけ?思ったよりも少ないですが、普通からしたらまあ多いのかな?その辺麻痺してますけども。
というわけでコレ系ばっかり食ってますけども。今回はまたちょっと違った感じでよかったですね。形はインスパイアですが味はそこまでインスパイアではない、いい意味で。牛のダシ?牛肉?を使ってるらしいですが、それがやはり決定的な違いになっていますよね。でも形はインスパイアなのでガッツリ感も満足感もそれなりにあって、味はちょっと違いつつ美味しいと。なかなかの一杯でした。
本家的な味を求めていくとちょっと肩透かしを食うかもしれませんが、インスパイア的なものって思っていく分には全然オッケー。ラーメン大とか好きな人にはいいと思います。ガッツリだけど食べやすくてオリジナリティがある。コールである程度好みにも近づけられるし。二郎とか好きじゃないって人にもおススメできます。
ちなみに他の客のをチラ見しましたが、普通の500円のラーメンもスープは同じっぽかったですが、細麺だしボリュームはかなり控えめに見えました。まあそっちが逆にいいんだって人もいるでしょうし。塩も選べるし。
個人的にはアブラメン気になりますね。麺量多めだし。どんなタレでくるのかなぁとか。あとはやはり豚マシいってみたいなと。
あ、カレーとか肉ドンはどうなんだろうなー。それも気になりますね。なんだかまた来たいと思える店でした。
ネックは店の狭さかな!カウンターに座ってると後ろを人が通ると結構当たる(笑)荷物を置く場所もないし。テーブルに案内されたらラッキーですね!ロットは2か3ってところかな?ちょっと提供には時間を要するので、混んでいるときは注意ですかねー。
評価はBにしちゃいます!気になる方は是非どうぞ!
待ちこそないものの混み合っているので即退店!!ごちそうさまと声をかけて店を出ます。店員さん二人ともご挨拶してくれます。
あー暑い。この時期に温かいラーメン食うとそうなるよな。今年の夏はお店に行ってないっていうのもあるけど、つけ麺率低めだな。なんか新しい店がやっぱラーメン多いんだよなぁ。まあその辺も次回考えてみます。
ってことで、9月が3分の1終わるのにまだ2杯かぁ。まあ無理をすることはないけど、もう少し食べたいですねぇ。なんて。ちょっと週末で気になる店探しておこうかな。
まだまだ暑い上に天気も不安定でアレですが、もう少しで暑さも終わるハズですので!頑張って行きましょう!!
では本日も、ごちそうさ麺!!!でした――――――――!!
あーマジで夏らしいことなんもしてない感があるなぁ。みんなそうかな?いや、スイカ食ったからいいか。うん。でももっと食いたいな、スイカ。スイカ男になっちゃうくらいに。うむ。
また次回!サーイナラッキョ!!!古い!!あ!イカン!!あれだ!!あ――――!!まいっか。この話はまた後日。