2021年09月06日

西川口 どでん 西川口店

はいどうも!また1週間の始まり、麺の日でございますね。元気に参りましょう!
しかしここしばらく天気がずっと悪くて、夏はあっという間に終わった感じですねぇ。今日も雨ポツポツ。そんな中参ります!
電車に乗ってガタンゴトン。本日は先月オープンしたばかりのアレ系の店に参ります。
やってきたのは西川口。いやー久しぶりに来ましたが、西川口は西川口。雰囲気がもつね!はい。とにかく東口を出て5分くらい歩きます。もうお分かりですね。こちら!
西川口どでん (4).JPG
どでん、でございます。埼玉のインスパイアとしてはお馴染みですかね。ワタクシも大宮と新都心の店には行ったことがあります。最近少しコレ系は我慢していた(?)のでちょうどいいな、ということで。11時ちょい過ぎに到着。特に並びなどはなし。ってことで入店ガラガラ。店内は半分の入り。では券売機で食券を。
西川口どでん (6).JPG西川口どでん (5).JPG
麺量は悩むところなんですよねぇ。しかし少280って微妙。全然食えるけど、豚増ししたいし…ってことで半分170g800円と豚増し350円をポチり!過去の記事を見返したら結局大宮の店に行った時と同じチョイスでした。
すると女性の店員さんがすぐに来て席を案内。食券を渡しコールです。
西川口どでん (1).JPG
にんにく少し、やさいマシ、あぶらそのままでお願いします。麺半分だとゆで玉子か生卵がもらえるそうで、ゆで玉子でお願いしました。
店内は新しいだけありこざっぱり小綺麗。席は一つずつアクリル板で仕切られている。広くもなく狭くもなく。卓上は色々あるけど、ある席とない席が…あるよねそういうこと。パッと見、胡椒や一味、タレや酢などがあったと思います。適当。

ボケッと待つ。どでんも冷凍の持ち帰りとか通販やってるんだなぁ。結構いいよね。でも俺の中では通販を頼む自粛モードは終わってしまいました…気をつけます。
と、着席から5〜6分で着麺!結構早かった!こちら!
西川口どでん (2).JPG
おお、なかなかいいじゃないですか!半分なので丼はちょっと小さめだけど、小高く盛られたヤサイ、アブラ、なかなかの大きさのチャーシュー4枚といい感じ!ニンニクは本当に少しです。だがそれでいい。
ではいただきます!少しのニンニクをアブラと一緒にヤサイにまぶし、そのヤサイをパックンチョ!うん、いいね!アブラのおかげか味がしっかりあって。それがこのちょいクタのヤサイに合いますね。美味い!やっぱ味ついてると美味しいね!とパクパクモグモグ。割とアツアツですがどんどん進みます。量はそうでもなさそうに見えますが豚に隠れて割とあります。クタなので見た目よりも量も食べ応えもありますね。
とそんなこんなでヤサイをやっつける。もう気持ち多くてもいいかな、くらいのほどよい量でした。
そして麺と豚の皆さんのご登場です!
西川口どでん (3).JPG
いいですねー豚!厚め大きめが4枚!さっそくいただきましょう。スープから行ってみますか?ズルズルリと!うん、いい!濃厚な豚感と脂!少しざらつきのある豚ダシ、これは乳化と言っていいのか?そんな脂のとろみを感じるスープ。ほどよい塩加減。いいじゃないですか!なんかこういう系統の味のインスパイアありますよね?ってそれがどでんか。とにかくいい感じです。富士丸とか?遠い記憶なのでなんともいえませんが。
では麺行きます!ズルズルっとなぁ!ちょい平打ち気味、手もみ的な感じの麺で、ヤワな感じがいい!スープもしっかり馴染んで、美味いです!本家二郎とはまた違った感じの美味さ。この麺の感じも好き!
とズルズルモグモグ。あーいいね。この脂の甘み。ズルズル!

ではお待ちかね豚行きますか!豚増しもローストポークとのMIXもいいかなと思ったんだけど、別にロースト好きなわけでもなく肉を量食べたい!ってことなので普通の豚増しにしました。
とにかく一口ガブリンチョ!うん、豚!!豚らしい豚ですね!厚くて食べ応えあり!3分の1くらいは脂身?混じりでプリッとほろっと柔らかく、それ以外は赤身的なしっかり肉感ですね。ややパサ系をスープに浸してほぐしたくらいの食感ではありますが、すごい硬いとかではなく豚らしくて良いです!硬くて食べにくいなぁっていう二歩手前くらいというか(笑)味付けもほどよく、肉感しっかりが嫌いじゃなければいいと思います!
個人的には全然あり!ただこれが4つはなかなかのボリューム。麺半分でやはり正解だったかも?と思いつつ豚ガブガブの麺ズルズル。スープもズルズル。あー、良い!これぞ!って感じです!

ではゆで玉子も行きます。ガブリンチョとな。うん、固茹で玉子です。生卵つけ麺するのも良いかなと思ったけど、麺量が少ないからなぁと思いゆで玉子に。基本卵は好きなのでなんら問題なし。

あとはひたすら食べるのみ!麺ズルズルの豚ガブガブ!こうして豚を食べ始めてみると、麺量も案外あるなぁという印象。茹で前170ですかねやっぱり。ちょいヤワで食べやすいしなんら問題なし!嬉しい誤算です!
と黙々と食べ続け、麺と豚一緒くらいのタイミングで食べ終わり、終了。いい腹具合だわー。スープを名残惜しくズルズル飲む。固形の背脂が見えないだけに罪悪感なく飲んでしまう。しかしさすがに完飲は!!と思いとどまります。

そんなこんな久々のどでんでございましたが、だいぶ良かったですね。スープの少しザラッとした豚強めの乳化スープが甘く濃厚で、麺はヤワめで手もみ平打ちな感じで好きなタイプ。この二つの相性がまた良し!!本家とはまた違った味わいでとてもよかったです。アブラの乗ったヤサイも美味しく、アブラ好きはマシ必須ですね!別皿アブラでアブラつけ麺もきっと美味しいかと。
麺量も半分だと少ないかな?くらいでしたが、増した豚がしっかり量があったので結果ちょうどよかったです。その豚は脂身少な目の肉感しっかりタイプながらイヤな硬さではなくしっかりと食べ応えのあるもので満足でした。しっかり肉感が得意でなければMIXにしてローストポークにするのもあり。見た目的なちゃんと美味しそう。まあ俺は量が多そうということで普通の豚にしましたが、その辺は好みで。どっちにしろ豚はなかなか良いと思います。ってかそもそもどでんは富士丸の系譜なんですかね?詳しいことはわかりませんが、そうみたい??そんなわけで本家二郎とは違った味わい、美味しさとガッツリ感を味わえる店です。好みはあるでしょうが俺はどっちも好きです!今日もしっかり満足しました。
評価はB!また来たいと思える店でした。気になる方は是非!!
と11:20を過ぎる頃には外待ち発生。さすがすっかり人気店ですねぇ。
ってかお客さんに女性が何人もいることに驚きました。まあ二郎とかでもいるっちゃいるけど。なんか普通に自然に来ていた感じしたので。麺半分だったら普通に食べられる量ですもんね。何も不思議なことはないか。そして西川口と言えばホラ、女性もしっかり食べて頑張らないといけない職業の方多そうですしね。イメージですが。ハイ。ちなみに昼に近づくにつれてガテン系の男たちが増えてきている感じでした。

では食べ終わったら即退店。丼を上げ、ごちそうさまと声をかけて店を出る。程よく涼しいが何とも言えない天気。さっさと帰るべ!と駅に向かってテクテク歩いて行くのでありました。

てなわけで今週もまだ天気は悪く、ラーメン日和(?)になりそうですね。ここぞとばかりに温かい麺を食べられたら、なんて思ってます。
ただ気温が下がっても湿度がそこそこで、湿度が大の苦手なワタクシは普通に半袖で出勤、家でも短パンなわけですが。まあまだ少しは残暑的なものがありそうですけどね。

しっかしもう年末を意識せずにはいられないわけですが。年末といっても特にやることはないわけですけども…。思うことといえば、一年早いなぁ、あっという間だなぁ、ってことくらいですかね。ハイ。

とにかくまた美味しい麺を食べたいなと思うばかりですね。
ではまた次回!本日も、ごちそうさ麺!!でした―――――!

こんだけずーっと麺を食い続けて、飽きないんだからすごいなぁって思いますよね。当然ですけどやっぱ好きなんでしょうね。今はただ美味いすき焼き食いたいけどね。肉!!脈絡なく!!

じゃそういうことで!バ―――ハハ―――――イ!
先日、ふとスーパーで鬼滅の刃ウエハースを見つけてしまい、なんとなく買ってみたら見つけるたびに買ってしまうという、困ったおじさん。アニメいつから??早くしてよね!漫画は読まないって決めたんだから!
と言いつつ、割と何ヵ月でも待てるあたりがすっかりおじさんだよね。ふふん。生き急がない、っていうか急いでも仕方ない、的な?
どっちらけ。



posted by クロペソマソ at 13:40| Comment(0) | 川口・蕨・戸田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする