というわけで、世の中的には例の感染症がヤバいことになって、もうどうしようもないんじゃないか的な境地に来ているわけですが、まあやっぱり感染するとめちゃめちゃ面倒なことになるので、自粛してるふりしてまた通販するかって企みまして。なので今月はしばらく通販で参ります!
なんてことを年末から考えていたので、うまいこと注文をしておいたわけなのです!
では参りましょう!久々の通販麺!!本日はこちら!
言わずと知れた金色不如帰でございますね。そちらの「鴨と蛤の醤油そば」を注文いたしました!いやー通販はとにかくコストがかかるので…。まあでも仕方ないですね。こんな状況でも麺を食いたいわけですから!ねえ!とりあえずオンラインショップ載せておきますね。https://konjikihototogisu.net/
ではとにかく作って参りましょう!!中身はこんな感じ!とりあえず二食分作りますけども。
そして作り方。
ではさっくりと作ってまいります。麺の茹で時間短いな。細麺だもんな。そして今日は久々なので具材を用意しましたぜ。ネギとほうれん草と味玉です。三つ葉入れたかったけどスーパーで発見できず。日頃買わないもので。
そんなこんな、通販のラーメンにも慣れてきましたからね。さっさと茹でたりなんだりで作りました!!ちょっと具入りスープの湯せんの時間長くやり過ぎた感ありましたが…。とにかく完成いたしました!
こりはなかなかの出来ではないですかい??もう一度書きますが、味玉・ほうれん草・ネギは自前で用意いたしました。入っていたのは(記載によると)チャーシュー、鴨ロース、穂先メンマ各1つです。確かにございました。チャーシューちぎれちゃったと思ったら二種類だったんだ。
では麺チェック。
細麺ですね。何か練り込んである、全粒粉とかそういう系なの?知らんけど。ってか茹でてかなり増えましたね。たまにこういう驚きあります。
ではいただきましょう!
まずはスープから行きます。ズルリンコとな。うん、これはさすがの味!非常に和風な感じなのですが、鴨の油が程よく、そこに醤油と蛤のダシが上品に交じりあっていますね。これは完全に料理的なスープ。鴨の油が比較的はっきりあるので、それによってラーメンのスープらしさを出していますが、ダシが完全に上品な和風で、洗練されていますね。これは大したものだ。まさにミシュランもらいそうな味。蔦とかもこういう系統ですよね。全然違うよ!って言われそうですが、方向性がやっぱり近い気がするんですよね。素人からすると。
では麺行ってみましょう。こちらもやや茹ですぎたか?ズルリンコとなぁ!!
うん、細麺ながら芳醇な風味と、柔らかめにはなってしまったものの変にぐにょぐにょしない食感。この麺の風味も非常にスープと相性が良く。高級蕎麦屋にでも来たかのような香りと味わいなんですね。それって褒めてんの?と言われそうですが、わかりません!感じたまま書きました!素人で申し訳ナス!!
とにかく、やはりこれは料理的ラーメン。ジャンクフードのラーメンではないやつですね。なんかもう、これなら麺とスープだけで売り物になりそうな。こういう料理ですって言われて納得しそうな感じですもん。
はい。ってな感じで麺とスープをズルズル行きつつ、自前の具を食べます。このクオリティの前には、自前の具なんてあってないようなもの。幸い素人の載せた具が味を左右するなんてことはなかったのでよかったですが。一つ言っておくなら、ヘルシオで作る茹で玉子はなかなかのもんだってことくらいですね。
あ、メンマ忘れてた。パックンチョ!!はいこれも上品な穂先メンマ。メンマ嫌いでも普通に食べられちゃう。ちゃんとした和食の店の付け合わせで出てくるんじゃないかっていうやつ。
お次はチャーシュー。これがね、湯せんを長くやり過ぎてしまったのが影響してそうなんですよね。しっかり火が通っちゃった感じ?見本だとレア感あるのに…。では小さい方からパックンチョとな!!
うん、鴨肉、なのかな?硬くなってしまった…。これは完全に俺のミス。スープの湯せんは長い分には問題ないよねー的な感覚でいつもやってたのですけど、よくよく考えると肉が入ってるスープはそれダメに決まってますよね。でも程よい鴨の食感と風味は味わえました!
そして普通のチャーシュー。パックンチョ!こちらもやや硬くなってしまったか…?なんかどちらもなんかいい肉っぽいのが硬くなってもわかるだけに悔しいですね。美味しい店のはちゃんと説明書の通りに作らないとダメですね。何回も家で作ってきたからっていう慢心があったこと、久々の通販で痛感しました。以後気を付けます。初心に帰って説明書の通りに作ることを誓います。
とそんな感じでズルズルと。麺がやはり思ったより多く感じる。ってかもしかしてこれも伸びたのか??柔らかめが好きだからなんら問題ないけど…。なんかそんな気がしてきた…。カップ麺とかも普通に10分とか待って麺を伸ばして食べるタイプなので…。カップ麺と比較すな!!ハイ!申し訳ございません!!
とそうこういいながら食べているうちに麺はなくなり、気が付けばスープも完飲しておりました。
久々の通販にふさわしい麺を選んだつもりで、まさにふさわしいものが来ましたね。スープがとにかく美味しい。ラーメンの域超えてませんか?っていう。上品な日本の麺料理ですよね、これ。ミシュランとかそういうのに載る店って大体そういう感じというか。まあそれが必ずしも美味しい指標とまではいえないと個人的には思ってるんですけど、やっぱりある程度のクオリティというか、完成度というかそういうものは信頼できるものがあるのかな、と。好きかどうかは結局好みなので、人それぞれだと思うんですけどね。ただ、好みじゃなくてもやっぱり美味しいものは美味しいというか。なんかもうすごいなって思いますよね。このお店も実際結構並ばないと食べられない店だと思うので、通販で買って知人友人で分けたりするのもありだと思うし。まあ多少割高にはなると思いますけど、このご時世その価値が通販にはあるのかなって気もします。
とにかく、好みはあれど、一度食べて損はないラーメンなのかなと思います。余計なこと言わず、美味い、と思いました。
好み的なものとか諸々あるので評価はBにさせてもらいます。でもおススメできるものだと思います。
通販も品切れになってる店が多い中で、こちらはしっかり在庫あるみたいなので、買ってみてはいかがでしょうか。
ということで、2021年始まりましたね。まあこんな状況なので通販からスタートしてみました。通販じゃないと食べない麺っていうのを選んで買って行こうかなって思ってます。まあ状況を見つつまたお店に行きたいとは思っていますけど。皆さんもくれぐれも色々気を付けつつ麺ライフを楽しんで下さいね。
って麺ライフってなんやねん的な!!とにかく通販のラーメンは金のこと考えてたら買えないので、食べたいのをちょこちょこと値段をあまり気にせずに買っていきます!次回はアレ系を注文したので、楽しみです!
ではまた今年もどうぞよろしくお願いします。今年は完全なる厄年なので、色々気を付けないと死ぬかもしれないので、ちょっと頑張ります。年明けて数日で、普段なら絶対しない失敗をいくつもし始めているので、ちょっとヤバいです。手始めにウンコマンらしく事後の便器に携帯落としました。かろうじて防水だったiPhone8は助かりましたが、ホントに一瞬スマホ死んだと思いました。ってか事後の便器に落とすってまあ最悪ですよね。壊れなくてもね。水で流してアルコールティッシュで拭きまくりましたけどね。あ、どうでもいいですね。
そういうわけで、本日もごちそうさ麺!!でした―――!!
元気があれば、また麺が食える!!皆さんも気を付けて!!ではまた!
バ――イバ――――――イ菌!!!ウイルスも、ウンコ系の菌も!!気を付けなはれや!!!
いや〜焦ったわぁ。だって焦って水で洗っちゃったもんね、iPhone。何せ便器の中だったからね。よく無事だったわ。不幸中の幸いか。死中に活を求める1年になりそうだなぁ。壮絶かよ!!