歌舞伎町二郎でございます。最近池袋の二郎がお休みしていて、歌舞伎町二郎の方のヘルプ?に行っている的な貼り紙をみて、なんとなくやって参りました。16時過ぎに到着。この時間でも数席は空きがありましたので入店からの券売機で食券を。
こちらも麺量はそこまで多くない(あくまで他の二郎に比べて)ので、ブタ入り950円をポチり。適当に座り食券を出す。二郎自体がかなり久々ですね!とほどなく満席になってしまいました。さすが歌舞伎町とでもいいましょうか。卓上などを軽くチェック。
てことで少し時間がかかり着席から15分くらいでコール。仕事前なのでヤサイのみでお願いします。やってきたのがこちら!
むむう、ヤサイの盛りが思ったより良いな…しかしなんとかなる!いただきます!とまずはヤサイからパクパク。クタとシャキの間くらいでなかなか食べやすい。スープをかけつつパクパク。見た目通りなかなかの量だったがなんとかやっつける。これくらいあると「ヤサイ食った!」って気になりますね。で麺や豚の皆さんの全容が明らかに。
豚は小ぶりですが数は多い。切れ端をのせてくれたりしていましたしね。では麺を!なんとなくスープが沈殿しているイメージがあるので麺だけ天地返しをしてからズルズルっとな!結構柔らかめ!これで時間がかかったのかな?そして良い感じに味が染みてていい!これですわー二郎の味ですわー。歌舞伎町は昔から割と食べやすいイメージでしたが、良い意味で二郎らしい荒々しさがある気がしますね。美味しいです!
豚の方は脂身があったりなかったりなのがまた良し。肉感しっかりのものもホロリとしたものも両方味わえて楽しいです。量的にも程よいです。
と肉を齧りつつ麺ズルズル。スープもズルリ。ニンニクがないのは少し寂しい気もするけどしっかり二郎らしさを感じられています。量的に少し厳しいかな?と途中思いましたが結果的には腹九分目くらいで完食。これはスーパー腹ペコの出勤前じゃなければ少し苦しくなるかも。今日に関してはしっかり満腹で満足出来ました。
久しぶりの二郎、久しぶりの歌舞伎町店でした。量的にはやはり多すぎず少なすぎずでちょうど良かったです。「麺半分、少なの方います?」と最初に店員から声がかかるので自信のない方は申告しましょう。味的にも微乳化?的なほどよく脂感ありつつカエシもきいてなかなか良かったです。麺も柔らかめの食感で味も染みて良かったですね。豚も基本しっかり目の肉、たまにホロホロで楽しめました。評価はB−!ヤサイコールの盛りは思ったより多かったですが、味も量も食べやすい範囲だと思うので初心者含め興味ある方は一度どうぞ。
丼などを上げ、カウンターを拭きごちそうさまと声をかけて店を出る。二郎もたまにはいいですね!たまにでいい、というのもおじさんの証拠でしょうかね。なんてことを思いつつまた駅に向かうのでありました。